Yahoo!ニュース

プロ直伝!スマホで撮ったの!?と驚かれる【アクセサリーの撮り方】基本ワザ

Risu物撮りフォトグラファー

こんにちは!「オシャレな商品写真術」を発信しているRisuです。こちらの記事では「スマホでアクセサリーを撮るコツ」をご紹介します。

ちょっとしたコツを押さえるだけで、スマホで撮ったの?と驚かれるようなプロっぽい写真に!記事内の写真は、すべてiPhoneで撮影しています。カメラや特別な機材がなくても、キレイに撮れますよ。

ハンドメイド作家さんや、アクセサリーを販売している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

①近づきすぎない

小さなアクセサリーを撮るときは、近付きすぎないように注意しましょう。

「もっと商品の細部を見せたい」と、つい近付きたくなりますが、実は「カメラで近づいても良い距離」というのが決まっています。

その距離を越してしまうと、ピントが合わなくなってしまい、商品がぼやけてしまうんです。

わざと近づいて撮ってみました。
わざと近づいて撮ってみました。

ピントが合うように撮影して、もっとアップにしたいなという場合は。撮影後に「トリミング」機能を使うと、アップの写真になります。

②自然光で撮影する

初心者でも簡単にキレイに撮るコツは、自然光を使うこと!照明器具などは不要です。窓ぎわの明るい場所で撮りましょう。

ここでポイントなのは、お部屋の電気をすべて消すことです。「こんなにお部屋暗くて大丈夫?」と思うかもしれませんが、大丈夫。意外なほどキレイに撮れます。

またフラッシュもOFFにして下さいね。

フラッシュONで撮影。
フラッシュONで撮影。

もし撮影してみて「暗いなぁ」という場合は、撮影後に編集して明るくすることができます。

iPhoneでは「編集」から「明るさ」をプラスにしてみて下さい。

③角度を調整する

商品が一番キレイに見える角度で撮影しましょう。

例えば指輪。このように置いて撮った場合は、指輪の魅力がきちんと伝わりません。

ですが、1枚目の写真のような角度で撮れば、トップのデザインがきちんと見えますよね。商品の魅力が伝わってきます。

ちなみに、指輪は「練り消し」を使うと、自立させることができます。

100円ショップでも購入できるので、ぜひ試してみてくださいね。(ベタつくこともあるのでご注意を!)

④光を入れる

SNSでつい目を引くような写真を撮りたい場合は、光を入れてみましょう。キラキラと光が入った写真は、つい目を引きます。

ちなみに、この写真の撮り方をインスタグラムで投稿したところ、3,100人の方が保存してくださいました!

ちなみに撮り方は簡単!水の入ったグラスに太陽の光を当てるだけ。日が差し込まない場所なら、スマホの懐中電灯機能を使ってもOKです。

簡単にキラキラ写真が撮れるので、ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

以上、スマホでアクセサリーを撮るコツをご紹介しました。

  1. 近づきすぎない
  2. 自然光で撮影する
  3. 角度を調整する
  4. 光を入れる

プロのように美しく撮るためには、基本のポイントを押さえることが大事です!ちょっとしたことで写真はかなり変わります。

ぜひ実際撮ってみて下さいね。

物撮りフォトグラファー

オンライン写真講座を主宰するフォトグラファーです。Instagramでは、オシャレな商品写真術を発信しています。書籍『スマホで誰でも撮れる 目を引くおしゃれな商品写真レシピ』が2024年7月19日より出版予定。

Risuの最近の記事