Yahoo!ニュース

【無印良品】自分でつくるクリスマス型抜きクッキーを4歳の娘が作ってみた。

ムジオタまこ無印良品歴11年目

こんばんわ。無印良品オタク歴10年目のmakoです。
冬季限定のじぶんで作るクリスマス型抜きクッキーを4歳の娘と作ってみました。
すっごく簡単でとても美味しく、アイシングは苦戦しましたが美味しくできました。
ぜひお休みの日に一緒に作ってみて下さい。

自分でつくる クリスマス型抜きクッキー 950円

無印良品公式サイトより引用
無印良品公式サイトより引用

抜き型などは入っているため必要な材料と道具さえあれば簡単にできるクッキーです。

入っているもの
・クッキー粉
・粉糖(アイシング用)
・ココアパウダー
・フリーズドライいちご
・抜き型(3種類)
・絞り袋(3枚)
・ギフト用ラッピング袋(10枚)

用意するもの
・食塩不使用バター 50g(有塩でも可。私は有塩しか無かったです。笑)
・砂糖       30g
・牛乳       15ml(大さじ1)
・水        5ml(小さじ1)

基本的に家にあるもので大丈夫です。卵がいらないので卵買い忘れたー!がありませんよ。笑

ほぼ4歳が作ってみた

①まずはバターをクリーム状になるまで練る。
無印良品のシリコーンスパチュラ 490円

②測ったお砂糖を入れ、またすり混ぜる。
蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ 400ml 199円

③クッキー粉を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。(脱酸素材が入らないように注意←袋にくっついているので入りにくくはなってます。細かな気配りがとても好き)

④半量手でひとまとめにまとめる。(最初は結構ポロポロしてますが手でまとめると、滑らかにまとまります)

⑤半分の生地にココアを半量入れる(残りの半分はアイシング用)

⑥ラップに包んで綿棒で3〜5mmの厚さに伸ばす。そのまま30分くらい冷蔵庫で冷やす。

⑦冷蔵庫から出したら、そのまま型を抜く。余った部分はそのままちぎって焼きました。

⑧170度のオーブンで10分焼く(クッキングシートがなかったのでアルミホイルで代用しました。笑)

美味しそうに焼けました〜!

次は難関アイシング!

①小さい入れ物に粉糖と水を入れ練ります。(小さじ1とありましたが2くらい入れてます。)

②3等分に分けていちごとココアも入れます。(ココアが残りすぎていると全く混ざらなかったので、水を足すかプレーンのアイシングを入れて調節しました。)

もう少し柔らかい方が良かったかもしれません。笑

③絞り袋を作ります。

何回やっても上手くできなかったので(THE不器用。笑)、テープでペタっとやっちゃいました。これでも全然大丈夫でした!

可愛くアイシングできました!
アイシングは作るのは分量がわからず私がやりましたが、書くことは娘でも楽しくできていました。固まるのも早かったのでアイシング初挑戦でしたが楽しかったです。

商品名  自分でつくる クリスマス型抜きクッキー
お値段  950円
商品番号 12845959

まとめ
とっても簡単なのでお休みの日に外で出たくないという時にぜひやってみて下さい。毎度写真を撮らせてくれた娘に感謝です。笑

無印良品歴11年目

長崎出身の2児のママムジラー。社会人から無印良品にハマりオタク歴は11年目になりました。 食べることがだいすきで、無印良品のバウム、スコーン、カレーはほぼ全制覇。 雑貨や収納用品、スキンケアもほぼ無印良品です。 買って良かったおすすめアイテムやレビューなどを投稿しています。 良かったら覗いていってください。

ムジオタまこの最近の記事