Yahoo!ニュース

【川崎市川崎区】はいさいフェスタで滋養強壮に効くというやぎ汁を体験! 強烈な匂いの先にあったものは…

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

武蔵小杉と川崎を行ったり来たりしながら、川崎市内のトレンド&カルチャー情報をほぼ毎日更新しています、俳優のAshです。人情のまち・川崎の楽しいイベントやおいしいお店の情報が気になる方は、ぜひフォロー&チェックして下さいね♪

今週は、GWの素敵な思い出に浸りながら、日常に復帰されている方も多いと思います。

私も、GWにひとつ貴重な体験をしたので、みなさまにシェアします♪

はいさいフェスタ

川崎のGWといえば、このお祭りに足を運ばなければ始まらない、or 終われない。

ラ チッタデッラを中心に行われる「はいさいフェスタ」、みなさま行かれましたでしょうか?規模を縮小しないで通常開催された今回のはいさいフェスタは、コロナ禍の前に匹敵する人出だったようです。

私が行けたのは、6日の夜。

天気が崩れる直前になんとか滑り込めてよかった!!

ついてすぐ、インフォメーションでポケペイという、QR決済アプリにチャージをします。

なぜなら…

オリオン生ビール

こちらのオリオン生ビールが何杯でも、100円引きになるんですよ。

3杯は確実に飲むのでw 多少面倒でも入れた方がぜったいお得でした。

あぐー豚のフランク(400円)を買ったので、まあそれが100円になったくらいに思っておきましょう。(笑)

それにしても、チッタのこのエリアの写真って本当にイタリアのおしゃれな街みたいで綺麗。

夜になると、昼の混雑は落ち着いて、だいぶゆったりと露店を見て回れる感じでした。

音楽ステージを目指して

やっぱり、はいさいフェスタといえば沖縄音楽のステージは欠かせません。

というわけで、ライブステージが設置されているアレーナチッタの方へ行ってみますと…

なんだか嗅いだことのない匂いが…

わりと強烈です。 なんだろ? 思わず匂いの元を辿ってしまいました。

それは、突如として現れた
それは、突如として現れた

やぎ汁!!

匂いの正体は、やぎ汁でした。

これが噂の!! 

パクチーが苦手だった友人が、沖縄でやぎ汁を食べることになり、進退極まって島の人の勧める通りにパクチーをいれたら、魔法のようにおいしくなって、パクチーを克服、いまでは愛するようにまでなったという、友人間では伝説の料理ですw 

垂れ幕もインパクトがありすぎる…
垂れ幕もインパクトがありすぎる…

空いてきたとはいえ、もうじき始まるライブのために、ライブが観られる飲食エリアのテーブルはほぼ満席だったにもかかわらず、やぎ汁屋さんの前だけ、空席。

まあ、鼻慣れない匂いが横からひっきりなしに去来するスペースですから、無理もない。

せっかくなので、一杯いただくことにします。

鍋のインパクト

それにしても、この大鍋のインパクト…。

「マクベス」で魔女が煮ている鍋たるやこんなものかもしれない(と、たまには俳優らしい発言)。

やぎ汁の匂いの正体は、やぎの皮と肉の間の脂なのだとか。動物園で草食動物の檻の近くで感じある獣臭ですよね。 沖縄では、よもぎの葉と生姜を大量に入れて食べるのだということです。確かに、パクチーも合いそう。

鍋もインパクトがありすぎます
鍋もインパクトがありすぎます

大と小があったのですが、日和って小(800円)にしてしまいました。

買っていく他の方々は、みんな大(1,500円)にしていたので、好きな方はやっぱりたくさん食べたいものなんですね。

ヤギのお肉は低脂肪で、栄養価が高く、ヤギ汁は沖縄では古くから伝統食とされ、いまではお祝いの時に食べるものだといいますしね。

いざ実食!

残念ながら、よもぎもパクチーもなかったので、置いてあったヒバーチー(沖縄の島胡椒)を大量にかけてきました。

でもスープは意外と澄んでいるし、こうやって目の前に置かれると、そんなに匂いも気にならない? 

(まあ、隣から屋台の匂いが終始漂っていたので、慣れただけかもしれませんがw)

食べてみましょう!!

意外とクセがない

じっくり煮込まれているので、お肉はホロホロと柔らかくて、骨ばなれもいい。

口に入れてみると、あれ? あんまりクセがないのね。

赤身っぽい部分は淡白ですが噛むと味わいがあり、ぷるんぷるんの脂身も、牛もつとそれほどかわらない印象。

たしかにもっと生姜がほしいけれど、とりあえずビールをおかわりして一緒にいただくと、オリオンビールの爽快さがヤギ肉の甘さを引き立てて、沖縄のさとうきび畑を吹き抜ける夏風を浴びているような気分に。

小学生は「うまい!」といってぱくぱく食べていました。

やっぱり大にすればよかったな(笑)。

元気になりすぎたら音楽で発散

友人たちにヤギ汁報告をしたら、なんと、

「滋養強壮効果高めなので、ムラムラしないように気をつけてくださいw」との返信が。なんでもその友人は、ヤギ汁を食べた直後にゆいレールのなかで鼻血が出たそうで…、そういう大事なことはもっと早く教えてくれないと!!(笑)

でも、はいさいフェスタはライブがありますから。

ライブで声出して、飛び跳ねて、発散!

確かに、ヤギ汁を食べた後の方が、テンション高めにライブに参加できました。滋養強壮の効果は本当なんですね。元気になりたい人は、ぜひ食べて欲しい。

ヤギ汁といい、音楽のシャワーといい、本当に川崎にいながらにして異国感というか、島に旅に来たような雰囲気をたっぷりと感じられる。ほんとうにはいさいフェスタ、すごいな!

カーリーポテトをつまみに

ライブが終わってからは、鮮烈な出会いをしたヤギ汁に別れをつげて、もうひとつの会場で、カーリーポテトをつまみにもう一杯。

音楽(とヤギ汁)の余韻にひたりつつ、20時のフェス終了時間になりました。

都会に住んでいると、なかなか食べる機会もないヤギ汁ですが、はいさいフェスタでは食べることができるとわかって、くせになりそうです。

この記事を読んで「ヤギ汁興味ある!」と思った方は、来年もGWに開催されるはいさいフェスタをぜひ楽しみにしてください。(どうしても今食べたい!という方は、鶴見の物産店などを覗いてみると、レトルトのものがみつかるかもしれません。)

新たなムラムラ体験?をさせてくれたチッタさんに感謝、感謝♪

チッタでは、引き続き沖縄料理が食べられる

はいさいフェスは終わってしまいましたが、チッタでは14日まで、沖縄フェスをやっているので、久米島グルメと激辛グルメ、まだ食べられますよ!

(こういうところがチッタさんのすごいところなんですよね…)

久米島は車海老の産地なんですね。車海老をつかったおしゃれな料理がいっぱいです。

ヤギ汁とはうってかわった洗練された感じの料理ですが、大都会・川崎のみなさまには、こちらのほうが馴染みがありそうですね。

ぜひ、お好みに応じて、まだまだ「川崎の沖縄」を、楽しんでくださいね!!

沖縄フェア in チッタ
会期:2023年5月14日まで
場所:ラチッタ デッラ各店(川崎市川崎区小川町4-1)
公式サイト:はいさいフェスタ
アクセス:JR川崎駅東口より徒歩5分

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事