【ビーフシチューのNG】これでプロの味に近づく!ビーフシチュー作りのNG行動と失敗しないコツ3つ!
寒い季節にぴったりのビーフシチュー。クリスマスやパーティーで作る人も多いですよね。今回は、プロの味に近づく!ビーフシチュー作りのNG行動と失敗しないコツ3つをご紹介します。
肉を焼かずに煮込む!
ビーフシチューのお肉をそのまま煮込んでしまうのは、大きな失敗のもとです。焼き目をつけずに煮込むと、うまみが外に流れ出てしまい、全体の味がぼやけてしまうからです。はじめにフライパンでお肉にしっかりと焼き目をつけ、うまみを閉じ込めましょう。焼く時は強火で短時間、表面がこんがりするまで焼くのがコツです。このひと手間が、レストランのような深い味わいになるポイントです。
隠し味を入れるタイミングをまちがえる!
ビーフシチューには赤ワインやチョコレート、醤油などの隠し味を加える方も多いですよね。ただ、入れるタイミングをまちがえると、全体の味のバランスが悪くなってしまいます。たとえば、赤ワインを最初から多めに入れると酸味が強くなりすぎることがあるので注意が必要です。チョコレートは、『少量ずつ、味を見ながら』入れるのがポイントです。
具材の切り方やタイミングをまちがえる!
ビーフシチューの具材選びも重要なポイント。じゃがいもやにんじんなどの定番野菜は、おいしく仕上げるために切り方や入れるタイミングに注意しましょう。たとえば、じゃがいもは煮崩れしやすいため、大きめに切るか、煮崩れにくいメークインなどの品種を選ぶのがおすすめです。にんじんや玉ねぎは煮崩れしにくいですが、薄く切りすぎると存在感がなくなるので、適度な大きさにカットします。火の通りやすさを考えて、じゃがいもは煮込みの途中で加えると、崩れる心配が減りますよ。
ビーフシチューをおいしく食べよう!
ビーフシチュー作りでありがちなNG行動と、その対処法をご紹介しました。ほんのひと手間で、家庭で作るビーフシチューがワンランク上の味わいになります。ぜひお試しくださいね。
プロフィールをフォローしていただくと、毎日の料理やお弁当などのお役立ち情報のほか、おすすめのカフェや購入スイーツなどをお届けします!!Instagramでは、お弁当作りのコツやおすすめカフェを発信中!ぜひチェックしてくださいね。
<合わせて読みたい記事>