Yahoo!ニュース

【東近江市】能登川博物館で開館25周年を記念しての企画展「身近な自然ー森・川・湖ー」が催されています

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

1997年(平成9年)に開館し、今年2022年の11月で25周年となる東近江市能登川博物館

こちらでは開館25周年を記念しての企画展である「身近な自然ー森・川・湖(うみ)ー」が、2022年10月2日まで催されています。会期中の休館日は毎週月曜日と火曜日、そして8月11日、26日、9月21日、23日を予定しています。

第142回となるこの企画展では、東近江市能登川博物館がこれまでに催してきた自然観察会に関する様々な写真やデータが展示されています。

企画展の題名にある「森・川・湖」とは、猪子山、新山路川、伊庭内湖などを指します。

猪子山できのこを採取したり、タカの渡りを観察したり、新山路川でメダカやホタルを観察したり、伊庭内湖でトンボや水鳥を観察したりと、東近江市能登川博物館とイベント参加者の皆様は地域の自然と触れ合い、長きに渡って記録を残してきました。

見つけられた生物の種類や合計が年代順にまとめられたリストなどは、貴重な資料であると思います。

なお、企画展のすぐ隣では、能登川北小学校の6年生のよる「野菜作り研究所 夏野菜を作ろう レポート展」も、8月5日まで催されています。

そして博物館と図書館を繋ぐ通路の半ばには現在、スズムシが飼育されています。

虫が苦手な方はうっかり覗き込まないよう、ご注意くださいませ。

【東近江市能登川博物館】

所在地

滋賀県東近江市山路町2225番地

電話番号

0748-42-6761

開館時間

10:00~18:00

休館日

月曜日と火曜日

祝日(火曜日が祝日となる日はその翌日も、およびハッピーマンデー法の祝日の翌々日)

祝日が土・日の場合は開館し、直後の水曜日以降を振替休館

月末整理日(毎月第4金曜日)

年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)

その他、特別整理期間や臨時休館もあり得ます。

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事