Yahoo!ニュース

<閉店>おいしいクラフトビールとおいしい料理でマリアージュを楽しもう【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

私はクラフトビールが大好きで、よく飲みに行っています。知れば知るほど奥深さがわかるのですっかりハマっています。

「Taste of Okinawa(テイスト・オブ・オキナワ)」は、おいしいクラフトビールとおいしいフードのマリアージュが楽しめるので、何度もお邪魔しています。さっそく紹介しましょう。

追記 2023年5月28日で閉店となりました。

お客様各位

いつもご利用ありがとうございます。

このたび勝手ではございますが、5/28(日)をもちまして閉店させて頂くこととなりました。

2016年開店以来、昼は料理体験観光プログラム、夜はビアレストランとして頑張って参りましたが、コロナ禍による体験プログラム休止や、昨今の人員不足や経営環境の変化、その他諸々の事情も重なっての判断となりました。

7年近くの長くも短い期間ではありましたが、支えて頂きました皆さま誠にありがとうございました。

5/3-4はハイサイビアフェスティバルへの出店(お待ちしてます!)、以後は通常営業となりますので、残り短い期間ではございますが引き続きよろしくお願いいたします。

Taste of Okinawa代表

護得久

引用:Facebook

Taste of Okinawaのコンセプト

Taste of Okinawaは、「海だけでない沖縄の魅力を演出する」をコンセプトに設立されました。

Taste of Okinawaは大きく分けて、2つのサービスを提供しています。

ひとつが、全て英会話での沖縄料理体験教室です。よくある料理教室と異なり、なんと公設市場などへ行って沖縄の食材を購入するところからスタートします。購入した食材を使って料理を作って食べるのです。食材の説明や料理の手順など、すべて英語で行われるので外国の方の参加者がほとんどです。もちろん、英語が堪能なら日本人でも参加できます。

もうひとつが、クラフトビールを中心としたレストラン&バーです。クラフトビールのタップは5つ、冷蔵庫にもたくさんのボトルビールがあり、県内外の選りすぐりのクラフトビールが楽しめます。

Taste of Okinawaの店内の様子

Taste of Okinawaの外観
Taste of Okinawaの外観

Taste of Okinawaの外観です。お店の外にはテラス席が2つあり、こちらで飲むことも出来ます。アーケードがあるので天気に左右されません。

Taste of Okinawaの店内。開店直後なので空いています
Taste of Okinawaの店内。開店直後なので空いています

ガラスのドアから店内に入って、右側に厨房とカウンター席、左側には大きなテーブル席が2つあり、緑色の壁が印象的な広い店内です。

クラフトビールを楽しみました

タップのあるカウンター席
タップのあるカウンター席

クラフトビールはスタイルと言うビールの種類が100種類以上もあると聞いたことがあります。同じ種類でも醸造所によって味わいが異なります。

その日によって、クラフトビールのラインナップは異なりますので、メニューを確認してください。私がお邪魔した時のラインナップはこちらです。

来店時のラインナップ
来店時のラインナップ

どれを選んだらいいか迷ってしまう方のために、チャート図もあります。

チャート図
チャート図

私もやってみました。自分の好み通りの結果が出ましたよ。

飲み比べ3種

飲み比べ3種
飲み比べ3種

右から、バックトゥクラシック、アルト、ゴーヤードライです。

バックトゥクラシックは麦芽の香ばしさ、ホップの苦みも感じられますが後味が爽やかです。

アルトは何度も飲んでいますが、焙煎した麦芽のコクが感じられる大人の落ち着きが感じられます。

ゴーヤードライは爽やかなビールです。苦みよりも酸味を感じました。

サンゴビール/IPA

サンゴビール/IPA
サンゴビール/IPA

私は以前こちらで初めて、サンゴビールのIPAを飲んですっかり魅了されたので、よく飲んでいます。ホップをたっぷり使って作ってあるので苦いのですが、香りが良くて香ばしく、今まで飲んでいたビールとは全く異なる味わいです。

フードを楽しみました

クラフトビールのおいしいお店は那覇にもたくさんありますが、Taste of Okinawaはフードもおいしいです。何度もお邪魔しているので、まとめて紹介します。

フードメニューがたくさんあるので、ごく一部を紹介します。

フードメニュー
フードメニュー

メニュー
メニュー

フードのどれもおいしいです。クラフトビールとのマリアージュが楽しめますね。

県産マグロとパイナップルのサラダ・ハーフ

県産マグロとパイナップルのサラダ・ハーフ
県産マグロとパイナップルのサラダ・ハーフ

県産のマグロをあぶってパイナップルを巻いてあります。発想が素晴らしいですね。ドレッシングがとても爽やかな味で食欲をかき立てられました。

フィッシュ&チップス・ハーフ

フィッシュ&チップス・ハーフ
フィッシュ&チップス・ハーフ

ハーフサイズでこのボリュームです。大きいですが、食べるとフワフワです。衣にビールを入れてあるのでフワフワの仕上がりになっています。白身魚がふっくらしていて、敷いてあるポテトもたっぷりで嬉しくなりました。

チキンソテー

私が伺った時にはチキンソテーのメニューがあったのでお願いしてみました。

チキンソテー
チキンソテー

鶏モモ肉を外はパリッと中は柔らかく焼き上げてあります。たっぷりかけてあるソースが絶品です。添えられたポテトサラダもおいしくて、ビールが進みました。

Taste of Okinawaは女子会でもデートでも利用しやすいと思います。パーティなどにも対応しています。スタッフに相談してください。

Taste of Okinawaの基本情報

追記・23年5月28日で閉店することになりました。Facebookの投稿を引用します。

いつもご利用ありがとうございます。
このたび勝手ではございますが、5/28(日)をもちまして閉店させて頂くこととなりました。
2016年開店以来、昼は料理体験観光プログラム、夜はビアレストランとして頑張って参りましたが、コロナ禍による体験プログラム休止や、昨今の人員不足や経営環境の変化、その他諸々の事情も重なっての判断となりました。
7年近くの長くも短い期間ではありましたが、支えて頂きました皆さま誠にありがとうございました。
5/3-4はハイサイビアフェスティバルへの出店(お待ちしてます!)、以後は通常営業となりますので、残り短い期間ではございますが引き続きよろしくお願いいたします。

引用:Taste of Okinawa

@okinawacraftbeer
住所:那覇市壺屋1-6-21
TEL:098-943-6313
営業時間:
水〜土  17:00〜23:00 (L.o22:30)
日    15:00〜21:00 (L.o20:30)
定休日: 月・火
駐車場はありません。コインパーキングをご利用ください。

地図はこちら。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事