Yahoo!ニュース

釣り初心者コレ必見!冬でも大物が釣れる釣り方とは?

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

冬でも大物が釣れる釣り方とは?

フリーリグの仕掛け図
フリーリグの仕掛け図

冬でも大物が釣れるおすすめの釣り方は、「フリーリグ」です。

「フリーリグ」は、ラインに遊動のオモリをつけて、その先に針を結んだだけのカンタンな仕掛け。

このシンプルな仕掛けで、冬でも大物が狙えます。

フリーリグが釣れる理由

①底を丁寧に探れる

フリーリグが冬でも釣れる理由①は、「底を丁寧に探れる」です。

冬の魚は、水温が下がって元気がなくなり、底でジッとしていることがあります。

そんなジッとしている魚の目の前に、仕掛けを持っていくことができるので、冬でも釣果が期待できます。

②根掛かりが少ない

フリーリグで使うオモリは細長い棒状のため、他の形状のオモリを使う釣りと比べて、根掛かりが少なくなります。

根掛かりが数なくなれば、その分テンポよく・ストレス少なく釣りができるので、釣果アップが期待できます。

③ワーム・エサなんでも付けれる

フリーリグは基本的にワームを付けて魚を狙う釣り方ですが、ワームだけでなくエサを付けてもOK。

例えば、細長く切った魚の切り身やイカの切り身を付けると色んな魚が狙えます。

フリーリグで狙える海の魚

①根魚

カサゴ、ソイなどの根魚は底付近にいる魚で、冬でも活発にエサを捕食します。

食べても美味しいので、フリーリグで狙えるおすすめの魚です。

②チヌ

チヌがエサを捕食しに来ているポイントであれば、フリーリグで狙えます。

大きいものでは50センチ近くになり、引きも強いので人気。

冬でも狙えるターゲットです。

③マゴチ

底が砂地の場所でフリーリグで釣りをすれば、マゴチの釣果も期待できます。

見た目もいかつくて、釣って楽しいターゲットです。

フリーリグで大物を釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、冬でもフリーリグで良い魚を釣った動画を公開しています。

カンタンな釣り方、おすすめのエサなどの紹介もしているので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事