Yahoo!ニュース

【新座市】地元民が教える平林寺の紅葉狩りテクニック! 【埼玉県1位の紅葉スポットを満喫だ】

にざしき地域ニュースサイト号外NETライター(新座市・志木市)

2022年11月。紅葉のシーズン到来ですね。埼玉県新座市の紅葉といえば、全国的にも有名な平林寺です。平林寺の紅葉の見ごろは毎年、11月中旬から12月上旬になります。

ジョルダンの「紅葉名所ランキング」全国6位。埼玉県では1位の紅葉スポットとして紹介がされています。

こちらの記事では平林寺の紅葉の楽しみ方や、新座に住んでいる地元民だからこそ知っている平林寺紅葉狩りテクニックを紹介します。

平林寺の正式名称は「金鳳山 平林禅寺」といいは臨済宗妙心寺派の別格本山で山号は「金鳳山」。1375年創建され1663年に岩槻から新座市に移設されました。境内には43ヘクタールの国指定天然記念物の林があります。

紅葉散策にはお寺からお知らがあります。
平林寺は観光のための寺院施設ではなく、禅修行の道場です。そのため、ご参拝、ご散策には境内の禁止事項を必ず守ってください。秋の紅葉の色づきについての電話での案内は一切ありません。
と注意がありますので、修行をしている方々の妨げにならないようにしましょう。

●平林寺の基本情報と注意点
・入山時間:9:00 ~ 15:50(最終受付15:30)
・入山料:大人(中学生以上)500円/小人(小学生)200円
・駐車場:なし(有料駐車場を利用)
・駐輪場:あり(平林寺総門より「平林寺前」交差点を右折。)
・御朱印:例年11月〜翌2月の期間中は、御朱印の受付はありません。
・山内に食事処、売店、自動販売機等はありません。

・撮影を目的とする入山は禁止
・動植物の捕獲、採取、持ち出し(都道府県指定鳥獣保護区)禁止
・一脚、三脚の使用は禁止
・ペットの同伴は禁止
・境内で飲食、敷物の使用は禁止
・境内で写生、スケッチは禁止
・境内全域禁煙
上記を守って紅葉をお楽しみください。
■平林寺公式サイトはこちらです。

●平林寺には歴史上の有名人のお墓や供養塔があります。紅葉と合わせてお参りをしてはいかがでしょう。

・松平伊豆守信綱夫妻のお墓
・松永安左エ門のお墓
・増田長盛のお墓
・見性院の供養塔
・津田 左右吉のお墓
・前田卓(つな)のお墓
・大河内正敏のお墓
歴史好きな方々には聞いたことがある方が何人もいますよね!

●平林寺の門前には無料で入れる睡足軒と言う紅葉が見られる場所があります。

睡足軒は、電力王の異名があり、茶人として著名な松永安左エ門が昭和13年にこの地へ移築。
睡足軒/国登録有形文化財(建造物)公式サイト

●平林寺周辺で食事をするなら!
平林寺の山門の前の通りを挟んだ場所に「ひるねの森 竹映」という食事が可能なお店があります。

さらに、少し離れた陣屋通り沿いにお米屋さん「武蔵野穀販」があります。

こちらでは金・土曜日のみテイクアウトでお米屋さんの絶品おにぎりや、甘味を販売していて、とってもおススメです。
武蔵野穀販紹介ページ

●平林寺は駅から少し離れています。平林寺の最寄り駅は新座駅です。
新座駅から平林寺までは
徒歩で30分くらい
自転車で12分くらい
タクシーで9分くらい
です。

そのため、新座駅からレンタルサイクルが便利です。
新座駅周辺には4か所のレンタルサイクルのステーションが設置されています。
平林寺の近くのステーションとしては新座市役所にステーションがあります。
平林寺にも駐輪場があります。
レンタルサイクルのダイチャリの公式サイトはこちらです。

とても綺麗な紅葉ですので、是非楽しんでください。

■平林寺
埼玉県新座市野火止3丁目1−1
公式サイト

地域ニュースサイト号外NETライター(新座市・志木市)

埼玉県新座市と志木市のニュースを発信中! 家系ラーメンと犬と猫に癒され中。

にざしきの最近の記事