Yahoo!ニュース

【京都市】右京区『仁和寺』の「霊宝館秋季名品展」 特別公開2021♪

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

高校生の時に、『仁和寺』さんへ初めて訪れました。

初めて仏様にドキっとして恋しました。その仏様がお花の仏様だと知ったのは大きくなってからでした。今では庭師や盆栽師として資格を有する私としては、ご縁を感じました。

仁和寺

888年に創建、かつて門跡寺院として栄えた、格式ある寺院『仁和寺』さん。

現在は真言宗御室派の総本山です。 境内には五重塔や二王門など江戸時代に建立された建造物が並びます。開基(創立者)は宇多天皇世界遺産に登録されている仁和寺は、紅葉の名所としても有名です。

秋晴れの素晴らしいこの日には、多くの人が訪れていました。

五重塔の周りではもう紅葉が見れました♪色のグラデーションが素晴らしく美しく、青空に映えていました★

霊宝館秋季名品展

開催中2021年9月18日(土)~12月5日(日) 霊宝館秋季名品展 — 仁和寺創建時に金堂のご本尊だった阿弥陀如来坐像(国宝)、鎌倉時代の悉達太子座像(重文)などが公開されています。

阿弥陀三尊像などの国宝や重要文化財が多数あり、仏像や絵画、書跡などを見ることができます。

建物の中は撮影不可でしたが、まず愛染明王がお迎えくださり、いきなりアゲアゲなりました。

観音さまや、お厨子のなかの童子の像など本当に見所がたくさん!気がついたら、かなり長い時間、滞在してました。

「仁和寺」さんには、おみくじも種類が豊富にあります!ぜひ、運をお試しあれ♪

所在地:〒616-8092  京都府京都市右京区御室大内33
電話:075-461-1155
交通:(1)京都駅 26番にて約40分(2)京阪三条駅 10番・59番にて約40分
(3)阪急大宮駅 26番にて約30分(4)阪急西院駅 26番にて約25分

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事