石川県輪島市、全国初「自動運転の電動カート」公道で走行:地元の高齢者や観光客の足として期待
石川県輪島市の輪島商工会議所は2016年11月15日に、自動運転による電動カートの公道での走行実験を開始した。ゴルフ場などではお馴染みの電動カートの自動運転車が公道を走行するのは全国初になるとのこと。
電動カートの自動運転で地元の高齢者から観光客まで利便性向上
電動カートの自動運転車はヤマハ製のゴルフ場で利用されている4人乗りのカートを改良しており、2016年8月から輪島キリコ会館敷地内で実験走行を重ねて、11月から公道での走行実験を開始した。実際に輪島市河井町の輪島工房長屋前からマリンタウンや輪島塗会館などを巡る2.8キロのコースのうち約1キロの区間を走行しており、今後は自動運転車での走行区間を拡大していく。
2017年4月に電動カートの自動運転車の本格的な走行が開始される予定。現時点では自動運転(無人運転)は規制上無理なので運転手も同乗しており、時速6~8キロで走行している。最高速度は12キロなので暴走することはない。
高齢者の日常の足、観光客にも人気の電動カート
輪島市では2014年から有人の電動カートによる運行が行われており、現在でも4台の電動カート車が市内の3コースを巡回して運行している。水曜以外の午前10時から正午までと午後1時から3時まで運行しており地元住民や観光客の足として試験運行している。エコカートによる市内の巡回は日本初らしい。
輪島市の人口約27,000人のうち約43%が65歳以上の高齢者だ。バスなどの公共交通機関が多くない輪島市では、高齢者の移動手段としても活躍している。電動カートはドアがないので真夏や寒い日の乗車は大変かもしれないが、乗りやすくスピードも出ないので高齢者が買い物などに利用するには便利だ。
また既に電動カート車が巡回しているコースは、連続テレビ小説「まれ」ゆかりの地をまわっており、輪島朝市や漆塗りでお馴染みの輪島工房長屋などをめぐる観光客の足としても活躍している。
「交通が便利になれば人が集まる。自動運転区間や車両を増やすなどして取り組みを拡大し、街中の活性化につなげたい」と輪島商議所の里谷光弘会頭はコメントしている。
現在はまだ自動運転は実験段階だが、近い将来、電動カートの自動運転車が実用化されれば、運転手の人件費もかからないだろうから、多くの電動カートを1日中走らせることも期待できるので、輪島市内の移動も便利になり地元住民や観光客の利便性も向上するだろう。