Yahoo!ニュース

【富士市】「おてんのさんの六社詣」に御朱印! 今回初の紫陽花ぼうるあり! 6/8・9は「吉原祇園祭」

あけぽん地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

この時期には吉原の地区の皆さんが祇園祭に向けて練習していますね。

おまつりがやってくるのを肌で感じていると思います。

いよいよ今週末、2024年6月8日(土)・9日(日)は吉原祇園祭です。

楽しみですね。

岳南電車のヘッドマークも吉原祇園祭になっています。

写真のヘッドマークは2021年のものです。

今回は露店が商店街に並び以前のように盛大におまつりが行われます。

さて、ここ数年おまつりの前夜には「おてんのさんの六社詣」が行われています。

花手水の装飾とライトアップでおまつりを盛り上げます。

花手水(はなちょうず)とは、手や口を清めるために設けられた神社や寺院の手水舎(ちょうずしゃ)の手水鉢(ちょうずばち)に浮かべられた色とりどりの花を意味します。

6月7日(金)から6つの神社で楽しめますよ。

3日間あるので是非、花手水めぐりを楽しんでくださいね!

うっとりするほどきれいですよ。

特にライトアップされた夜は昼間と違い幻想的ですよ!

そして、今年は六社御朱印巡りができます。

但し、御朱印が授与できるのは6月8日(土)のみとなっています。

お間違いのないようにお願いします。

御朱印は富士市在住の書家・宮久保胡蝶さんと書道仲間の柏酒さん・橋本さんの3人で直書きしたそうです。

印刷ではなく直書きの書置きは贅沢で貴重ですね。

御朱印も併せてご紹介します。

【紫陽花ぼうる】岳南江尾駅:富士市江尾字中河原

またコラボ企画として「岳南江尾駅」では「紫陽花ボウル」の装飾が行われます。

※9日(日)は開催しませんので、お間違いのないように♪

【花手水~水まんじゅう~】

和洋菓子はせがわでは花手水イメージした水まんじゅうを販売します。

売り切れ次第終了ですので、予約をオススメします。

【花手水と御朱印】

「木之元神社(きのもとじんじゃ)」富士市中央町2-14-1

夜のライトアップも幻想的で美しいです。

「天神社」(てんじんじゃ)富士市吉原3-1-10

参道には提灯があり、まだ始まっていないのに、見ると、おまつり気分になれますね。

牛さんは、なんだかとっても嬉しそうに見えませんか?

「和田八幡宮(わだはちまんぐう)」富士市今泉1-13-44

こちらもライトアップされたお花が美しいですね。

「八幡宮(はちまんぐう)」富士市南町46-2

「山神社(さんじんじゃ)」富士市依田原4-11

「八坂神社(やさかじんじゃ)」富士市吉原5-18

吉原商店街では花手水を飾っている店舗が年々増えています。

趣向をい凝らした花手水!

こちらも注目です。

「吉原商店街の有志の花手水」

おまつりをいろんな角度から楽しんでくださいね!

胡蝶デザインスタジオ
胡蝶デザインスタジオ

宮久保さんのスタジオ前は期間限定フォトスポットになっています。

ショーウィンドウに「祭」の文字を揮毫しました。

皆さんも是非、撮影してくださいね!

※御朱印や宮久保さんが写っている画像は宮久保さんからご提供いただきました。

花手水は過去の写真です。

地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

埼玉生まれ。千葉・神奈川・埼玉・栃木・茨城を経て、2002年より静岡県富士市民。好奇心旺盛でドライブ・温泉・神社仏閣・イベントが大好き。得意なことは情報収集。2019年10月より【号外NET富士市・富士宮市】のライター。2021年10月より【Yahoo!ニュース】地域クリエイター富士市担当。

あけぽんの最近の記事