【葛飾区】真っ赤なヒガンバナが石仏群を厳かに彩る…奥戸の「宝蔵院」でヒガンバナの群生が見頃
奥戸にある真言宗豊山派の寺院「宝蔵院」は、ヒガンバナの名所として花の愛好家に知られています。今年は猛暑で開花が遅れていましたが、現在、境内ではあちこちで鮮やかな赤いヒガンバナが見事に咲き、石仏群を美しく彩っています。
(写真はすべて2024年9月28日撮影)
新中川に架かる奥戸新橋のすぐそばに、落ち着いたたたずまいの宝蔵院があります。右手に立つ堂々たる鐘楼を見上げると、石垣の土台のもとに赤いヒガンバナがずらりと咲いており、山門を照らす明かりのように見えます。
木陰の中をそよ風が吹き抜ける境内へ足を踏み入れると、参道の左側では赤いヒガンバナがぽつりぽつりと咲き始めており、背後に建つ薬師堂に映えています。堂内には「式部薬師」と呼ばれる木造薬師如来立像が安置されており、真っ赤なヒガンバナがお薬師様に祈りを捧げているよう。静謐な空気が漂います。
薬師堂へ向かう参道を進み、右へ曲がると、階段の上に建つ立派な本堂が目に飛び込んできます。本堂へ至る参道の左側には、赤い頭巾と前掛けをつけたお地蔵様と、数多くの石仏が立ち並んでおり、厳かな雰囲気。石仏群の前には真っ赤なヒガンバナが群生しており、見事な眺めになっています。仏様に静かに祈っているようなヒガンバナを撮影するため、スマホやカメラを手にした人が、次々に足を運んでいましたよ。
この一群の石仏は、長い年月の間に無縁仏となったり、明治維新の際の廃仏毀釈により泥土の中に埋められたりしたもの。後に掘り起こされ、この場所に祀られました。数奇な運命を経てこちらに居場所を得た仏様を、ヒガンバナが癒しているような光景に、心が温まります。
緑豊かな境内には、多くのチョウも飛んできます。この日もアゲハチョウがひっきりなしにやってきては、ヒガンバナの蜜を吸っていました。
石仏群を彩るヒガンバナは、これからどんどん咲き進んでいきます。宝蔵院へお参りに訪れて、秋の鮮やかさを感じてみるのはいかがでしょうか。緑あふれる境内には、初秋の現在も蚊が飛んでいるので、虫除け対策もお忘れなく。
名称: 宝蔵院
所在地: 東京都葛飾区奥戸8-5-19
アクセス: JR新小岩駅から京成タウンバス 新小岩東北広場(12番乗り場)より市川駅行き(新小52)で「奥戸新橋」下車、徒歩約2分/京成線 四ツ木駅から京成タウンバス 市川駅行き(新小52)で「奥戸新橋」下車、徒歩2分
宝蔵院への行き方(葛飾区公式HP): https://www.city.katsushika.lg.jp/faq/1030281/1007672/1012501.html