Yahoo!ニュース

いつもご機嫌な人がやっている習慣5選

こんにちは、えらせんです。

今日は「いつもご機嫌」でいるための習慣について話していきます。ポジティブな状態を維持するには、毎日の習慣が鍵となります。それでは、一緒に見ていきましょう。

1. 太陽の光を浴びる

太陽の光を浴びることは、心身の健康にとても大切です。自然光を浴びることで、体内時計がリセットされ、気分がリフレッシュします。朝の散歩や、窓辺でのコーヒータイムなど、日々の生活に太陽の光を取り入れてみましょう。

2. 幸せそうに振る舞う

「幸せそうにする」という行動は、実際に幸せにつながります。笑顔を作ると、実際に楽しくなるのと同じで、幸せそうにすると、自然とポジティブな気持ちになります。人と接する時も、幸せそうなオーラでいると、周りの人も幸せな気分になれますよ。

3. 楽しみを後に作っておく

何か楽しみを後に残しておくことで、常にワクワクした気持ちを保つことができます。例えば、週末の旅行や、美味しいレストランでの食事など、小さな楽しみを計画してみましょう。

4. 日記に感謝したことを書く

日々の小さな幸せや、感謝することを日記に書くことで、ポジティブな気持ちが強化されます。夜、一日の出来事を振り返り、感謝したことを書き留める習慣はおすすめです。

5. 自分以外の誰かのためにお金を使う

自分以外の誰かのためにお金を使うことは、かなり幸福感を高めます。他人への小さな贈り物や、お礼にプチプレゼントをしてみるなど、他人を思いやる行動が実は自分自身の幸せにつながるんです。

まとめ

このように、いつもご機嫌な人たちには、日常の小さな習慣が影響を与えています。みなさんも、これらの習慣を取り入れて、毎日をより楽しく過ごしてみてくださいね。

次回もまた、楽しい話題をお届けしますので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしております。プロフィールから飛べますので、お気軽にDMしてくださいね。)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事