Yahoo!ニュース

驚くほど簡単!お風呂のドアレール掃除法

aidog動画クリエーター お掃除スペシャリスト

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。お風呂のドアレールは、意外と掃除が難しい場所ですよね。水分やホコリ、髪の毛がたまりやすく、放っておくとカビが生えてしまうことも…。

そこで今回は、誰でも簡単にできる「お風呂のドアレール掃除の方法」をご紹介します。

掃除アイテムはたった2つだけ!

  • 綿棒
  • ウェットシート(エリエールの「キレキラバスルーム 防カビもできるウェットシート」を使用)

細かい場所にぴったりフィットする綿棒と、手軽に使い捨てできるウェットシートを使ってお掃除します。お風呂のドアレールは隅に汚れが溜まりやすいですが、綿棒にウェットシートを巻いて掃除すれば、簡単に汚れを落とせますよ。

めんぼうとウェットシートを使った、ドアレールの掃除法

手順⒈「大きなゴミを取り除く」

まずは、ドアレールにたまったホコリや髪の毛などのゴミをウェットシートで取り除きます。

ウェットシートを使うと、細かいホコリや汚れもしっかりキャッチしてくれるうえ、使い捨てできるので掃除が楽になります。

手順⒉「細かい隅の汚れを掃除する」

綿棒とウェットシートを使って、細かい隅の汚れを掃除します。綿棒の先を少し水で湿らせてこすると、小さなブラシのように汚れがよく落ちます。

さらに、綿棒にウェットシートを巻いて使うと、汚れをキャッチしやすくなり、効果的に汚れを落とせます。

ビフォーアフター

掃除前

掃除前は、レールの隅に湿ったホコリや髪の毛などが付着しています。

掃除後

掃除後は、細かい汚れもしっかり取れて、明るく清潔な印象になりました。

手軽な掃除法でお風呂を清潔に保とう

綿棒とウェットシートを使った掃除法なら、忙しい日々の中でも簡単にできるので、ぜひ試してみてください。お風呂が清潔になると、気持ちもリフレッシュできます。この記事を読んで、少しでも皆さんの掃除が楽になることを願っています。

動画クリエーター お掃除スペシャリスト

主婦ユーチューバー。youtubeチャンネルは、「aidog channel」。料理、掃除、まとめ買いなど家事にまつわる動画を発信しています。

aidogの最近の記事