Yahoo!ニュース

本当に仕事ができる人の特徴5選

こんにちは、えらせんです。

今日は、「本当に仕事ができる」と思われる人の特徴について話していきます。彼らは能力だけでなく、「一歩先を行く姿勢」で差をつけています。それでは、どんな特徴があるのか見ていきましょう!

1. 「2案みたい」って言われても3案だす

常に期待を超える提案をする。これが本当に仕事ができる人の特徴です。2案を求められたら、さらに1案を加えて提案することで、選択肢の幅を広げ、相手が選びやすくするのはできる人あるあるでしょう。

2. 「急ぎじゃない」って言われても即レス

時間に余裕があるからと言われても、迅速に対応することで信頼性がアップします。本当に仕事ができる人は、「急ぎじゃない」案件も即レスすることで、周囲からの信頼を勝ち取ります。

3. 「適当でいい」って言われてもフルパワー

「適当でいい」と言われた仕事でも、全力投球する人は信頼されます。徹底した姿勢が、品質の高い成果を生み出し、「大きな仕事でもやってくれるだろう」という評価を高めます。

4. 「印刷だけして」って言われても内容を校正

細部にまで気を配ることができる人は、単なる「お手伝い」ではなく「責任者」のマインドを持っています。印刷をしながら、最終チェックをサクッとする姿勢が、大きなミスを未然に防ぎます。

5. 「前と同じで」って言われてもプラス1を提案

状況は常に変化しています。そのため、「前と同じで」という要求に対しても、現状に合わせた「プラス1」の提案をすることで、より良い結果を導き出します。

まとめ

仕事ができる人の特徴は、「言われたことをやる」だけでなく、「一歩先を考える」姿勢にあります。これらの特徴を心がけることで、あなたも仕事の質をグレードアップさせることができるかもしれませんね。

次回もまた、役立つ話題をお届けしますので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。感想やご意見があれば、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べますので、お気軽にDMしてくださいね。

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事