名湯&秘湯ばかり! 一生に一度は訪ねたい「青森県の温泉地」5選
LINEアカウントメディア プラットフォームの中から3媒体以上を友だち追加すると「しろまる」のLINEスタンプがもらえます。
私、高橋一喜も参加していますので、ぜひこの機会に友だち追加をお待ちしています。
開催期間:2024年12月18日まで
※このご案内はLINEヤフー社の取り組みで特別に掲載しています。
東北は名湯の宝庫である。各県に全国的な知名度を誇る温泉が湧くばかりか、知られざる名湯もあちらこちらに隠れている。
なかでも青森県は温泉ファンが憧れる秘湯から、生活に密着した温泉銭湯まで、さまざまな名湯が湧く。
そこで今回は、一生に一度は訪ねたい青森県の温泉地を5カ所紹介したい。
下風呂温泉(風間浦村)
下北半島北端、津軽海峡に面した港町の温泉地。最果ての温泉地といった風情が旅を味わい深いものとしてくれる。おもに3つの源泉があり、いずれも乳白色が美しい濁り湯。どの温泉施設もかけ流しである。日帰り温泉の「海峡の湯」では、2つの硫黄泉「大湯」と「新湯」を同時に楽しめる。イカやホタテ、ウニ、あんこうなど海産物も美味。
温湯温泉(黒石市)
黒石市にある小さな温泉街。「ぬるゆ温泉」と読む。とはいえ泉温は60度くらいあり、よく温まるので「温湯」と呼ぶようになったとか。温泉街には共同浴場を中心に、明治から大正時代にかけて建てられた木造宿が並び、ひなびた温泉場の風景を醸し出している。旅館に宿泊している人は、共同浴場に通うのが温湯温泉のスタイルだ。
酸ヶ湯温泉(青森市)
東北を代表する湯治場。豪雪地帯に湯煙を上げる一軒宿で、冬は想像を超える雪が降り積もる。総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」はメディアでもよく取り上げられる名物混浴風呂で、湧き立ての乳白色の源泉がかけ流しにされている。旅館棟だけでなく、湯治棟も健在で、ひとりでもリーズナブルに名湯を満喫できる。1泊2食の湯治食がつくプランでゆっくりしてもいいし、炊事場を使って自炊することも可能だ。
おがわら湖温泉郷(東北町)
青森県東部、小川原湖の近くにある東北町は知る人ぞ知る温泉密集地帯。温泉宿や温泉銭湯が点在していて、いわゆる温泉街が形成されているわけではないが、ほとんどの湯船が源泉かけ流しである。太古の植物由来のモール泉が多く湧くエリアでもあり、「東北温泉」は日本一黒い湯と称されるモール泉が楽しめる。宿泊施設は小規模のものが多く、比較的料金もリーズナブルだ。
黄金崎不老ふ死温泉(深浦町)
日本海を一望できる波打ち際に建つ一軒宿。東北を代表する海の絶景温泉だ。波打ち際に設けられた露天風呂には、潮風が吹きつけ、すぐ近くまで日本海の荒波が押し寄せる。天候が悪く、海が荒れた際は入浴できなくなるほどだ。夕暮れ時の景色は格別で、塩分をふんだんに含んだ濁り湯が黄金色に輝く。宿泊客に提供される魚介類も新鮮でおいしい。