Yahoo!ニュース

【桑名市】スタンプ一覧を独自入手!桑名かき氷街道を楽しみ尽くそう!

ともろん地域情報発信ライター(桑名市・東員町)

かき氷でも食べないとやっていられないほどの猛暑日が続きますね。

桑名かき氷街道は参加店舗でかき氷を食べてスタンプを貯めることで、桑名の名産品やグッズに応募できるイベントです。

今年は昨年よりもパワーアップして、総勢22店舗が参加する一大イベントになっています。

7月1日より始まったイベントですが、9月末まで続くのでまだまだ応募のチャンスはありますよ!

筆者もイベント開始よりたくさんのお店に回って各店の趣向を凝らしたかき氷をいただいてきました。

上記写真は一例ですが、子どもが喜ぶものから豪華トッピングのものまで、魅力あふれるかき氷ばかりです。

スタンプラリーの台紙は参加店舗各店に置かれています。

はまぐり犬や、くはないなちゃんなど店ごとに異なるスタンプは見ていても楽しいですね。

1店舗で複数かき氷を注文しても押してもらえるスタンプは一つだけで、種類の異なるスタンプを3つまたは6つ集めることでプレゼントに応募可能になります。

どこのお店でどのスタンプがゲットできるか気になっている方も多いのではないでしょうか。

店ごとのスタンプ一覧はこちらです!

お願いすれば手帳などに押してもらえるお店もあるので、興味がある方はお店の方に尋ねてみるといいかもしれませんね。

スタンプがたまったら、台紙は『住吉浦休憩施設』に持って行きましょう。

桑名七里の渡し公園の近くに建つ観光案内所です。

必要事項を記入した台紙を建物内のボックスに投入すれば応募完了です。

スタンプを貯める以外にかき氷の写真をSNSに投稿することでも応募できるので、詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね。

桑名かき氷街道公式サイト(外部リンク)

住吉浦休憩施設内ではアイス饅頭で有名なマルマンや、かき氷で有名なしろざけや茂三郎のアイスも販売されていました。

マルマンのアイス(コーヒー、フルーツ)
マルマンのアイス(コーヒー、フルーツ)

昔ながらの製法で作られた優しい甘みのアイスがおいしいです。

住吉浦休憩施設にはアイスの他にも桑名ならではのグッズ販売やガチャガチャなども置かれています。

桑名市民でもなかなか面白い施設だったので、応募のついでにぜひチェックしてみてくださいね。

おいしく食べて桑名かき氷街道のイベントを楽しみ尽くしましょう♪

【桑名かき氷街道2023】
スタンプ配布期間:7月1日(土)~9月30日(土) ※一部かき氷提供期間が異なるお店あり
応募ポスト所在:三重県桑名市太一丸地先 住吉浦休憩施設内
応募締め切り:10月9日(月)
公式Instagram(外部リンク)

地域情報発信ライター(桑名市・東員町)

生まれも育ちも桑名市の生粋の桑名っ子。コーヒーと甘いものをこよなく愛する二児の母です。子供たちにばれないように冷蔵庫にはおやつのストックが欠かせません。桑名市を盛り上げるべく、おいしいものや素敵な場所を紹介します。

ともろんの最近の記事