Yahoo!ニュース

【京都市右京区】空海ゆかりの神護寺に伝わる「高雄曼荼羅」奈良国立博物館で開催中の空海展で修理後初公開

くまライター(京都市)

空海は、今年生誕1250年を迎えました。空海生誕1250年を記念して、空海が日本にもたらしその後の日本文化に大きな影響を与えた密教のルーツをたどる展覧会が奈良国立博物館で4月13日より開催されています。

空海に関連する寺社は各地にありますが、京都にもいくつか存在します。そのうち代表的なもののひとつが神護寺です。

神護寺は京都市右京区高雄にある真言宗の別格本山。和気清麻呂が河内に創建した神願寺が高雄に移り、高雄山寺と合併して神護寺となりました。

大火などにより一時荒廃しましたが、鎌倉時代に文覚によって再興。寺宝には有名な薬師如来立像・五大虚空蔵菩薩坐像・源頼朝画像などがあります。

この谷から投げる厄除けのかわらけ投げが楽しい。
この谷から投げる厄除けのかわらけ投げが楽しい。

高雄山の中腹に位置する山岳寺院で、紅葉の名所として有名です。
空海はこの神護寺の初代住持をつとめました。

空海と神護寺

讃岐(今の香川県)に生まれた空海は、15歳で上京し、大学に入ります。やがて仏道に入り、長い修行を経た後、最澄(さいちょう)らとともに遣唐使として入唐しました。

空海は唐で恵果について密教を学んで帰国し、高尾山寺(神護寺)を拠点にして密教の教えを広める活動を始めます。

このようなゆかりから、神護寺には空海と真言密教にまつわる多くの品が残されています。

中でも空海が自ら制作を指揮したという現存最古の両界曼荼羅である通称「高雄曼荼羅」は、今回の見どころのひとつ。6年にも及ぶ修理がようやく終わり、修理後初の一般公開となります。

国宝 高雄曼荼羅

「高雄曼荼羅」は空海が制作に関わった現存唯一の両界曼荼羅で、現存する最古の曼荼羅であり、日本の曼荼羅の原点とされています。空海が思い描いた密教の世界観を伝える貴重なもので、日本仏教絵画史上の最高傑作と呼ぶにふさわしい国宝です。

高雄神護寺に伝わることから「高雄曼荼羅」の名で広く知られています。

4月13日(土)から奈良国立博物館で開催されている特別展「空海 KŪKAI ―密教のルーツとマンダラ世界」では、この高雄曼荼羅が展示され、見どころのひとつとなっています。

巨大な曼荼羅は圧巻。

この他にも今回の空海展では国宝が28件、重要文化財59件と、貴重な密教の名宝の数々がたくさん展示されています。会期中、一部の展示替えを行い、6月9日(日)まで開催されます。

奈良国立博物館
奈良国立博物館

神護寺
住所/京都市右京区梅ケ畑高雄町5
電話/075-861-1769
Webサイトはこちら

空海生誕1250年記念特別展「空海 KŪKAI ―密教のルーツとマンダラ世界」
会場/奈良国立博物館
   奈良市登大路町50
   050-5542-8600
会期/2024年4月13日(土)〜6月9日(日)
   前期展示 4月13日(土)〜5月12日(日)
   後期展示 5月14日(火)〜6月9日(日)
開館時間/9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日/毎週月曜日、5月7日(火)
    4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館
Webサイトはこちら

ライター(京都市)

大阪生まれの大阪育ち、京都在住のライター・DTPデザイナー・イラストレーターです。京都の情報誌を経てフリーランスになりました。よろしゅうおたのもうします。

くまの最近の記事