Yahoo!ニュース

右足のこの動きができれば飛距離は一気に伸びます

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

飛距離アップに大きく貢献してくれる右足の使い方を紹介する。

フィニッシュでは右の靴裏は飛球線方向と反対側に向くことが、ゴルフスイングでは正しい動きとなっている。

フィニッシュまで靴裏が反対側から見られないスイングでは、体重移動が行われておらず飛距離という観点からもパワーをロスしたスイングとなっている。

インパクト時の右足の状態

ではインパクトの時は、この右足はどのような状態であることが望ましいのであろうか。

答えとしては、インパクト時はベタ足か靴裏が見えても背中側からしか見えないことが望ましい。

インパクトの時に靴裏が飛球線と反対側から完全に見えていると、右足の粘りがなくなりパワーをロスしてしてしまう。

インパクト時はベタ足までとはいかずとも、右足がまだ回転していない状態であることが望ましい。

インパクトでは右足が回転したり前に出てはいけない
インパクトでは右足が回転したり前に出てはいけない

この右足の使い方ができると、飛距離は大幅にアップする。

「インパクトまで右足はベタ足気味」この意識だけ読者のみなさんの飛距離も大幅にアップするだろう。

以下のYouTube動画では筆者がこの右足の使い方で、トラックマンによる計測で312ヤード飛ばすことに成功している。

スイングのスローモーション動画もあるのでぜひ参考にしてほしい。

<参考動画>【裏ワザ】ドライバーの飛びが即変わる!?「飛ばす為のテクニック」をドラコンプロが分かりやすく解説します!【レッスン】【AKI】

〜筆者情報〜

ゴルフを愛するクリエイター

下記リンクでゴルフ動画配信中

YouTube:AKI GOLF -アキゴルフ-

Instagram:@aki_0420

LINE:@aki_0420

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事