片付けられない時に感じていた嫌だったこと3選…
私は元々、片付けが苦手な「片付けられない人間」でした。その頃は、毎日の暮らしの中で、小さなイライラやモヤモヤをたくさん抱えていました。特に「使いにくいな…」と不満を抱えつつも、どう解決すればいいのかわからず、ただただ日々をやり過ごしていたのです。
今では整理収納を学び、自分が心地よく感じる生活を少しずつ作り上げていくことが出来ました。今回は、そんな片付けられなかった頃に「嫌だったこと」を3つご紹介します。
1. 探し物に追われる時間
片付けられない頃、常に探し物に追われていました。
「あれ、どこにしまったんだっけ?」「確かここにあったはず…」
と、家中を歩き回って探し回る日々。物が多いので、どこかにあるはずなのに、いざ必要な時には見つからない。あちこち探した末、結局見つからず、新しく買ってしまうこともよくありました。
ところが、ふとした時に探していたものが見つかることも多く、その瞬間に「ああ、無駄な買い物をしてしまった…」と後悔するのです。何度も繰り返すこの無駄な時間や出費が積み重なり、そんな自分に対して自己嫌悪感じていました。
探し物に費やした時間や労力、そして余計な出費が増えていくことで、片付けられない自分がさらに嫌いになってしまったのです。
2. 散らかった部屋を見ること
部屋の散らかりも、当時の大きなストレス要因でした。
部屋が片付かないことに、
「家族が片付けてくれないせいだ」「家が狭いから、物が片付かないんだ」
と、他人や環境のせいにしていました。目の前にある現実から、見て見ぬ振りをしていたのです。
「なんでうちはいつもこんなに散らかっているんだろう…」
と嘆く日々が続き、何も変えられない自分に対してどんどん気が滅入ってしまいました。部屋が片付かないことを受け入れることもできず、変える気力もなく、ただ毎日を過ごしていたことが、当時の大きな嫌だったことの一つです。
3. 片付けられない自分自身
一番辛かったのは、自分が片付けられないことに対する劣等感でした。
「私は片付けられない人間なんだ…」「部屋がいつも散らかっていて恥ずかしい」と思うことで、さらに自分を追い詰めていたのです。
人を家に呼びたくない気持ちになり、誰にもこの状態を知られたくないとさえ感じていました。
片付けたい気持ちはあるのに、何から手をつければいいかわからず、ただただ無力感に苛まれていたのです。
「どうして自分はこうなんだろう…」
と自己嫌悪に陥っていました。こうして片付けられない自分に対するコンプレックスが強まり、より一層追い詰められるという悪循環に陥っていました。
自分を追い詰めていた日々から、少しずつ解放された私
振り返ってみると、当時の私は精神的にかなり追い詰められていたことに気づきます。でも、その後、整理収納を学び、「片付けられないのは自分のせいではない」ということがわかった時、肩の荷が一気に降りた気がしました。片付けの方法を知らなかっただけなのに、できない自分を責めてしまっていたのです。
今では、自分が心地よいと感じる空間を作る方法を知り、物の定位置を決めて生活することで、あの頃感じていた嫌なことから解放されました。
「片付けが苦手な自分」を受け入れると同時に、小さな改善を繰り返すことで、少しずつ日々が楽になっていったのです!
もし、片付けられないことに悩んでいる方がいたら、まずはご自身の心の声に耳を傾け、少しずつでいいので生活を見直してみてくださいね。「片付けられない」という悩みを乗り越えた先に、より心地よい暮らしが待ってると思っています。