Yahoo!ニュース

【大田原市】2024年・栃木県民の日がある週末はお得にレジャー。大田原市内で無料開放を行う施設6選。

なすがすきー地域ニュースサイト号外NETライター(那須塩原市・大田原市)

毎年6月15日は「栃木県民の日」です。

2024年の「栃木県民の日」は土曜日のため、公立の学校は休校。週末にご家族でレジャーに出かける方も多いのではないでしょうか。

そこで、「栃木県民の日」のある2024年6月15日(土)の週末に無料で開放される市の施設を6カ所紹介します。

子ども未来館

トコトコ大田原内の子ども未来館(わくわくらんど・キッズタウン)が「栃木県民の日」当日の2024年6月15日(土)に無料開放されます。

子ども未来館は4クール制となっていて、当日は8:50から整理券が配布されます。

【施設情報】
子ども未来館(わくわくらんど・キッズタウン)
所在地:〒324-0056 栃木県大田原市中央1丁目3−15

ふれあいの丘 自然観察館

市施設「ふれあいの丘」内にある施設「自然科学館」が、2024年6月15日(土)・16日(日)に無料開放されます。

【施設情報】
ふれあいの丘 自然観察館
所在地:〒324-0024 栃木県大田原市福原1411−22

ふれあいの丘 天文館

市施設「ふれあいの丘」内にある施設「天文館」が、2024年6月15日(土)・16日(日)に無料開放されます。

昼の部から夜の部まで無料となりますが、入館の際は事前に電話にて予約が必要です。

連絡先はこちら

予約方法|大田原市ふれあいの丘天文館

16日は20:10から月撮影会を開催予定です。

【施設情報】
ふれあいの丘 天文館
所在地:〒324-0024 栃木県大田原市福原1411−22

黒羽芭蕉の館

松尾芭蕉の「おくのほそ道」の旅、黒羽藩主大関氏に関する資料を展示している「黒羽芭蕉の館」は、県民の日の2024年6月15日(土)と翌16日(日)に無料開放されます。

【施設情報】
黒羽芭蕉の館
所在地:〒324-0234 栃木県大田原市前田980−1

那須与一伝承館

「道の駅 那須与一の郷」内にある「那須与一伝承館」は2024年6月15日(土)・16日(日)に無料開放されます。

「那須与一伝承館」では、映像とからくり人形による那須与一の扇の的エピソードの再現、那須家に関する資料を展示しています。

【施設情報】
那須与一伝承館
所在地:〒324-0012 栃木県大田原市南金丸1584−6

なす風土記の丘湯津上資料館

大田原市内の遺跡や発掘調査に関する資料を展示を行う「なす風土記の丘湯津上資料館」が2024年6月15日(土)と翌16日(日)に無料開放されます。

【施設情報】
なす風土記の丘湯津上資料館
所在地:〒324-0403 栃木県大田原市湯津上192

写真はイメージです
写真はイメージです

ぜひ週末のお出かけの参考にしてみてくださいね。

地域ニュースサイト号外NETライター(那須塩原市・大田原市)

那須塩原市(旧黒磯市・旧西那須野町・旧塩原町)と大田原市(旧大田原市・旧黒羽町・旧湯津上村)のグルメ情報やイベント情報などを発信します。諸事情によりこちらでは那須町の情報はありません。よろしくお願いします。

なすがすきーの最近の記事