Yahoo!ニュース

金融政策の多角的レビューの目的とは

久保田博幸金融アナリスト
(写真:イメージマート)

 日銀のサイトの「金融政策」という項目に、「金融政策の多角的レビュー」というページが新設されていた。

 日銀は4月の金融政策決定会合において多角的にレビューを行うことを決定した。

 「わが国経済がデフレに陥った1990年代後半以降、25年間という長きにわたって、「物価の安定」の実現が課題となってきた。その間、様々な金融緩和策が実施されてきた。こうした金融緩和策は、わが国の経済・物価・金融の幅広い分野と、相互に関連し、影響を及ぼしてきた。このことを踏まえ、金融政策運営について、1年から1年半程度の時間をかけて、多角的にレビューを行うこととした。」

 金融政策について多角的にレビューを行うことは必要だと思うが、1年から1年半程度の時間をかける意味が良くわからない。FRBがそうしたからといった理由もみえたが、現行の異次元緩和を継続させるための理由付けを行うためといったようにしか解釈ができないのであるが。

 そもそもその25年間と比較し、2022年から物価や金利を取り巻く状況が一変している。デフレの要因を探り、その反動がどう起きるのか、それを調べようとしているのであれば、この多角的レビューに意味がありそうであるが、どうもそうではないらしい。

 しかも現在起きている日本の物価動向の変化を調べるのは急務であるとともに、それにマッチした金融政策を行う必要もある。

 これは決して「拙速」などではない。物価の番人の中央銀行としては当然のことであろう。それもせずに1年や1年半もかけて、いまの日銀は何をしようとしているのであろうか。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事