Yahoo!ニュース

100円で星空を動かせる? プラネタリウム バックヤードツアー /川崎市多摩区

みみライター(川崎市)

小学4年生から中学3年生の子どもたちが対象の夏休みイベントのご紹介です。

生田緑地のなかにある自然系の博物館、かわさき宙(そら)と緑の科学館に併設されているプラネタリウムで、【プラネタリウム バックヤードツアー】が開催されます。

プラネタリウム バックヤードツアー
日時:8月2日(金) 15:30~17:00
場所:かわさき宙と緑の科学館(川崎市多摩区枡形7-1-2)
対象:小学4年生~中学3年生 10名(応募多数の場合抽選)
要予約:7月10日(水曜日)17時必着でお申し込みください。
参加費:100円
HP:https://www.kpal.or.jp/kouzaevent/ev_detail.php?id=16728

星空を動かせるチャンス!!

当日は、プラネタリウムの仕組みや舞台裏を見学し、実際に操作を体験することもできるそう。星空を動かせるチャンス!!星や天体観測が好きなお子さんにはピッタリのイベントです。

その他にもたくさんのイベントが開催されます。締め切りが近いのもあるのでチェックしてみてくださいね。(HPへ

もけいで学ぶ 火山のひみつ(生田緑地の地層には、火山からとんできた、たくさんの火山灰があります。もけいを作って火山のことを知ってみよう)

数当てカードを作って遊ぼう(コンピュータなどデジタル機器で使われている二進数を知っていますか?二進数を表すのに使う二進法の性質を使って数当てカードを作ってみよう。)

親子で見つける小さな化石(生田緑地の地層から小さな化石を発見?!昔の環境や時代を考えてみよう。)

サイエンス教室「日時計をつくろう」(太陽が作る影で時間を知る日時計を作り、空の上で太陽がどのように動いて見えるのか学びます。)

親子実験教室 磁石で動かそう(磁石は、ものをひきつけたり、ひきつけなかったり、しりぞけたりします。磁石を使ってものを動かす実験を親子で楽しみませんか。)

星空教室「夏の星空を見よう!」(プラネタリウムの解説の後、アストロテラスで夏の星座を探します。)

サイエンスワークショップ(子どもから大人まで楽しめる、サイエンスをテーマにした簡単な工作や観察・実験を行います。所要時間は15分程度で、どなたでも参加できます。)予約不要・先着順

川崎市市制記念日は特別スケジュール

2024年7月1日(月)は、川崎市市制記念日です。
プラネタリウム投影は特別スケジュールなので気を付けてくださいね。

館内はきれいで、涼しく、スタッフさんに質問することもできます。目の前には大きな広場があったり、他の施設もいろいろとあるので、お出かけ場所としてもぴったりですよ。

かわさき宙(そら)と緑の科学館
住所: 川崎市多摩区枡形7-1-2
電話: 044-922-4731
入館料: 無料 (プラネタリウム観覧は有料)
開館時間: 9:30〜17:00
休館日: 毎週月曜日(祝祭日の場合は開館、翌火曜日は休館) 祝祭日の翌日(土日・祝日の場合は開館) 年末年始 他
HP: https://www.nature-kawasaki.jp/

ライター(川崎市)

川崎市麻生区で子育て中のワーママ。学生時代は都内に憧れていましたが、大人になってからは川崎市の魅力にはまっています。最近は推し活を楽しんでいます。

みみの最近の記事