Yahoo!ニュース

人生で無駄なこと5選

こんにちは、えらせんです。今回は「人生で無駄なこと」というテーマで話していきます。人生は80年生きたとしても、たった29,200日。そう考えると、とても少ないですよね。少しでもその貴重な時間を、無駄なことに使わないために、僕が人生で無駄だと感じて辞めたことを5つ紹介していきます。

1. まわりのせいにして過ごす

「上司が理不尽だから、仕事が進まないんだ」と愚痴っていませんか?でも、それではいつまでたっても状況は変わりません。「自分にできることは何だろう」と考えを切り替えてみましょう。自分の責任で行動することが、状況を打開する第一歩です。「人のせいにしてもしょうがない、自分で動こう!」と決意を新たにしてみてはいかがでしょうか。

2. 自分を雑に扱う人と一緒にいる

「私なんて…」と自分を安売りする人と一緒にいると、自尊心が徐々に下がっていきます。「君はもっと自分を大切にしていいんだよ」と優しく諭してくれる友人を持つことが大切です。自分を雑に扱う人とは、上手に距離を置くことが賢明でしょう。「自分を大切にしない人とは、ゆるやかに距離を取ろう」と意識してみてください。

3. 恋愛中の男女の駆け引き

「既読スルーされた!どういう意味かな…」と相手の反応を気にしすぎていませんか?駆け引きに時間を使うのは、お互いにとって無駄でしかありません。「素直な気持ちを伝えよう」と勇気を出してみましょう。そこから、本当の恋愛が始まるはずです。「ゲームじゃなくて、真剣勝負で向き合おう!」と決意して、次のステージへいきましょう。

4. 自分の家で探し物をする

「またスマホどこに置いたかな…」と探し物に時間を取られていませんか?整理整頓は、時間を有効活用するための第一歩です。「今日から、物を決まった場所に置くようにしよう」と習慣づけてみましょう。散らかった部屋は、乱れた心の表れかもしれません。「部屋を片付けて、心もスッキリさせよう!」と考えると、整理欲がでてくるはず。

5. 解決しないことで悩む

「あの時ああ言えばよかった…」と過去のことでクヨクヨしていませんか?そんなことを考えても、もう結果は変わりません。「今できることに集中しよう」と前を向くことが大切です。解決策が見つからない問題は、いったん脇に置いておくのも一つの手です。「悩んでも仕方ない、今を全力で生きよう!」と気持ちを切り替えてみましょう。

まとめ

人生で無駄なことをしていると、気づいたときにはかなりの時間を失っています。でも、大丈夫。今日から意識を変えれば、まだ間に合います。「まわりのせいにしない」「自分を大切にする」など、できることから始めてみてください。

人生は短いですが、次回の記事は読んで損はさせませんので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事