Yahoo!ニュース

BenQ ScreenBar Proレビュー:最高のデスクライト見つけた(mitsu-blog)

みつガジェットブロガー

ガジェットブロガー みつです。

デスクライト選びに困っている方へ、最新デスクライト「BenQ ScreenBar Pro」の魅力を紹介します。

毎日使うデスク環境をさらに快適に、効率的にするためのアイテムです。

BenQ ScreenBar Proをモニター上に設置
BenQ ScreenBar Proをモニター上に設置

BenQ ScreenBar Proは長年愛用している「BenQ ScreenBarシリーズ」の最新モデルで魅力や同シリーズとの比較をまじえつつ詳しくレビューします。

提供:BenQ

BenQ ScreenBar Proの特徴

BenQ ScreenBar Pro
BenQ ScreenBar Pro

最高のデスク環境を実現するためのBenQ ScreenBar Proの主な特徴をご紹介します。

センサーで自動点灯・消灯

超音波センサーが動きを検知し、自動でライトが点灯・消灯します。これにより、操作の手間が省けます。

目に優しい光

ASYM-Light非対称光学技術を採用し、手元をしっかりと照らします。モニターに光が反射せず、目の疲れを軽減します。

多様なモニターに対応

特許取得済みのカウンターウェイトクランプにより、様々なモニターに設置可能。モニターの厚さが0.4~6.5cm、曲率が1000~1800Rの範囲内であれば、安定して設置できます。

自動調光機能

内蔵の光センサーが周囲の明るさを検知し、最適な明るさに自動調整します。

BenQ ScreenBar Proレビュー

超音波センサーで快適な自動点灯・消灯

超音波センサー
超音波センサー

BenQ ScreenBar Proは、超音波センサーを搭載しており、ユーザーの動きを検知して自動的にライトが点灯・消灯します。操作の手間がなくなり、すぐに作業に集中できます。

目に優しい光で快適な作業環境

BenQ公式出典引用
BenQ公式出典引用

ASYM-Light非対称光学技術を採用しており、手元をしっかりと照らします。

モニターに光が反射しないため、目の疲れを軽減します。一般的なデスクライトや他社製品で目の疲れを感じる方には、ぜひ試してほしい品質です。

多様なモニターに対応可能な設置方法

特許取得済みのカウンターウェイトクランプを採用し、モニターの厚さが0.4~6.5cm、曲率が1000~1800Rの範囲内のモニターに設置できます。

設置も簡単で、モニターにのせてクランプで挟むだけです。

私はモニターアームを利用しております、モニターを上下左右とよく動かしますが、ずれることもなくガッシリと固定してくれます。

自動点灯・消灯の便利さに驚き

今までは無線リモコン付きの「BenQ ScreenBar Halo」を愛用していましたが、BenQ ScreenBar Proの便利さには驚かされました。

センサー式の自動点灯、消灯機能が搭載されており、デスクに近づくとライトのオン操作自体が不要です。

さらに、消し忘れによる無駄な電気代の節約にもなります。

デスクスペースの有効活用

BenQ ScreenBar Proは、モニター上部に取り付けるタイプのデスクライトです。デスクスペースを消費せず、通常では利用しないモニター上の未使用スペースを有効活用できます。

長く使える高い互換性

BenQ ScreenBar Proは、どんなモニターにも設置しやすく、設置も簡単で非常に安定します。若干高価な部類に入りますが、将来特殊なモニターに変えたとしても利用できるので、最初の投資としては非常に優れています。

自動調光機能で明るさ調整が不要

自動調光ボタン
自動調光ボタン

BenQ ScreenBar Proには、センサーで自動点灯・消灯する機能の他に、内蔵の光センサーでライトの明るさを自動調整する機能もあります。

自動調光モードをオンにすると、周囲の明るさを検知し、最適な明るさに自動調整します。

座ったと同時に最高のデスク照明環境が整い、手間が一切かかりません。

BenQ ScreenBar ProとBenQ ScreenBarシリーズの比較

BenQ ScreenBar ProはBenQ ScreenBarシリーズの最新作ですが、シリーズの他モデルと比較すると、ライトのオンオフ方法やリモコン設置スペースの有無などが異なります。

ライトのオンオフの手間を限りなく減らしたい方や、デスクスペースを広く使いたい方にはBenQ ScreenBar Proが最適です。

まとめ:高価だけどデスクライトの完成形

BenQ ScreenBar Proはデスク環境にこだわっている人にとって、ぜひ導入してほしいデスクライトです。デスクに座っただけでライトが点灯し、即作業に取りかかることができます。

目に光が当たらないので、目が疲れることなく長時間作業に集中できます。快適なデスク環境を構築し、生産性高く作業に取り組みたい方は、ぜひ導入を検討してみてください。

最後までご確認いただきありがとうございます。少しでも参考になれば幸いです。

詳細レビュー記事

BenQ ScreenBar Proレビュー!自動点灯と調光機能を搭載した究極のデスクライトが作業環境を一新

おすすめ関連記事

ガジェットブログ(mitsu-blog)を運営しています。

ガジェットブロガー

2021年11月に開設した「mitsu-blog」ではガジェットや家電、買ってよかったものをメインに情報を発信中。おかげさまで月間最大30万PVのサイトになりました。

みつの最近の記事