Yahoo!ニュース

秋の京都観光におすすめ!老舗「七條甘春堂」の和菓子でアフタヌーンティー《ウェスティン都ホテル京都》

Gaya Sachikoアフタヌーンティーゆるゆる愛好家

こんにちは。

関西を中心にアフタヌーンティー巡りをしているGaya.Sachikoです。

ウェスティン都ホテル京都のティーラウンジ「メイフェア」では、「七條甘春堂コラボレーションアフタヌーンティー」が開催されています。

「和菓子と彩る京都の秋」がテーマのアフタヌーンティーで、150年以上「七条」で伝統の技を伝えながらも、各代得意なものに生涯を傾け、独特な趣を育み受け継ぐ京菓匠「七條甘春堂」の和菓子がスイーツに取り入れられています。

私も七夕の時期には「天の川」という羊羹を購入しています。伝統の技と現代的なセンスを取り入れた楽しい和菓子も魅力のお店です。

京都で和菓子も楽しめる、秋におすすめのアフタヌーンティーです。

《七條甘春堂コラボレーションアフタヌーンティーの詳細》

スイーツ

・フルーツみつ豆

・白餡チーズモンブラン

・苔玉風抹茶ムース

・フルーツ最中

・あんこのガトーショコラ

・焼栗(焼き菓子)

・五鳳楼の秋(羊羹)

セイボリー

・青えんどう豆のキッシュ

・ミネストローネスープ

・土井志ば漬物手毬寿司2種(しば漬け・味壬生菜漬け)

・鴨山吹

・生麩田楽串

・肉八幡巻き

・揚げさつまいも飴煮と七條甘春堂かのこ豆

ドリンク

紅茶 やハーブティー 、中国茶 、日本茶 、レギュラーコーヒー、アイスカフェオレ など種類を変えてフリーフロー

《Gayaの食レポ》

京都名産の北山杉の特注プレートには彩り豊かなスイーツ。京菓匠「七條甘春堂」の和菓子2点、ホテルペストリーシェフによる「七條甘春堂」で使用されている素材を使用した洋菓子5点がラインアップ。

秋の味覚である「栗」も和と洋の両方のスタイルで楽しめます。

セイボリーには京都らしくお漬物の手鞠寿司や生麩田楽も。

おもしろいのは揚げさつまいも飴煮に七條甘春堂の4種のかのこ豆を使用した小鉢。

温かいミネストローネもセットになっていて、秋めく季節には嬉しい一品です。

ドリンクの種類が豊富なのもウェスティン都ホテル京都さんのポイントが高いところ!

英国ブランド「JING TEA」の紅茶ほか、コーヒー、中国茶、日本茶とスイーツやお食事に合わせて選べ、お代わりも自由。

今回は日本茶もぴったり合いました

ホテルは南禅寺や蹴上インクライン、永観堂など秋の観光スポットとしては外せないエリアに位置しています。

京都観光の際には紅葉を見て楽しみ、ウェスティン都ホテル京都さんの秋が詰まったアフタヌーンティーを食べて楽しんでみてくださいね

《ホテル情報》
▷公式サイト
https://www.miyakohotels.ne.jp/westinkyoto/restaurant/mayfair/menu/724/
所在地:京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)
開催期間:2023年10月1日(日)〜11月30日(木)
開催時間:11:30~/12:00~/14:00~/14:30~/15:00~/15:30~
※2時間制
料金:6,500円(税サ込)
電話番号:075-771-7158

(取材協力 ウェスティン都ホテル京都)

アフタヌーンティーゆるゆる愛好家

「自分にご褒美」というワードが大好き。関西を中心に、年間で約150件ほどアフタヌーンティー巡りする愛好家です。同じくアフタヌーンティー好きの方、ホテルスイーツ情報、プチ贅沢グルメなど「別世界」「癒しの場所」選びの参考になればうれしいです。

Gaya Sachikoの最近の記事