Yahoo!ニュース

【大阪市淀川区】西中島の創作鶏料理「鶏ノGAKU」のランチに行ってきました♪ 新鮮な国産但馬鶏が美味

竹内由紀子地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

大阪メトロ御堂筋線から徒歩3~4分のところにバラエティ溢れる創作鶏料理で人気の「鶏ノGAKU」があります。お店のオープン日は2021年10月14日(木)、コロナ禍の真最中の勇気ある開店だったとのこと。新鮮な国産丹波鶏を使った串を打たない焼き鳥も地元で話題になっているお店です。国産丹波鶏のランチが美味しいと聞き、実際に食べに行ってみました。

遠くからでもわかる印象的な藍色の布看板。
遠くからでもわかる印象的な藍色の布看板。

本格的な店構えの入り口、ちょっと敷居が高そうです。

高級感漂う大きな木の彫り看板。
高級感漂う大きな木の彫り看板。

店頭のランチメニューはお手頃価格で一安心しました。色々有りそうですね。

店頭のお手頃価格のランチメニュー。
店頭のお手頃価格のランチメニュー。

麻婆豆腐があったので、入口横の説明板をよく見ると「鶏ノGAKU」は、同じく西中島にある中華料理「華Sansyou学」の姉妹店のようです。

「鶏ノGAKU」は、西中島にある中華料理「華Sansyou学」の姉妹店。
「鶏ノGAKU」は、西中島にある中華料理「華Sansyou学」の姉妹店。

ランチの終了まで時間もなかったので、急いで入店しました。

店内の空気は爽やか。
店内の空気は爽やか。

店内は落ち着いた雰囲気、カウンター席とテーブル席があります。中央に設置されている空気清浄機が目立っています。その効果でしょうか、窓は有りませんが店内は爽やかに感じました。

左下の「但馬鶏の唐揚げおろしポン酢とチキン南蛮ハーフ&ハーフ定食」をオーダー。
左下の「但馬鶏の唐揚げおろしポン酢とチキン南蛮ハーフ&ハーフ定食」をオーダー。

カウンターに着席すると、お隣で先客の若い女性が一心にランチを召し上がっておられました。私は、目の前のお昼のメニューの中から「但馬鶏の唐揚げおろしポン酢とチキン南蛮ハーフ&ハーフ定食」をオーダーしました。チョイス理由は、まず麻婆豆腐も有名のようですが、せっかくの但馬鶏を味わいたいから。そして、唐揚げとチキン南蛮のどちらも食べられるからです。

歯ごたえがあって鶏肉特有の臭みがない新鮮な国産但馬鶏を、すべての鶏料理に使用♪ だから美味しい。

「鶏ノGAKU」のホームページにも「歯ごたえがあって鶏肉特有の臭みがない新鮮な国産但馬鶏を、すべての鶏料理に使用しています。新鮮だからこそ味わえる鶏ムネ肉のタタキや、炭火焼、鍋、チキンギョプサルまで、バラエティ豊かなラインナップで但馬鶏料理をご提供。肉厚でジューシーかつやわらかい、但馬鶏を存分にご堪能ください」というこだわりが語られています。

「鶏ノGAKU」のInstagramにも色んな夜のメニューが載っています。2023年9月19日(火)にはテレビ出演もされたようですね。

「但馬鶏の唐揚げおろしポン酢とチキン南蛮ハーフ&ハーフ定食」。
「但馬鶏の唐揚げおろしポン酢とチキン南蛮ハーフ&ハーフ定食」。

待つこと数分、お料理が提供されてきました。こちらが「但馬鶏の唐揚げおろしポン酢とチキン南蛮ハーフ&ハーフ定食」。お値段は、980円(税込)ですが、大きなお皿には「但馬鶏の唐揚げ」と「チキン南蛮」が、いずれもたっぷりのっていてボリューム満点。メニューの写真より美味しそうです。

「鶏の身がぶ厚い。唐揚げが大きい」と驚きました。
「鶏の身がぶ厚い。唐揚げが大きい」と驚きました。

切り口が見えるようお皿を逆向きに置き換えました。「鶏の身がぶ厚い。唐揚げが大きい」というのが第一印象。香ばしい香りもして美味しそうです♪

スープもおかわり自由。
スープもおかわり自由。

こちらがセットのスープ。卵が一杯入っている中華風のスープです。スープとご飯はおかわり自由ですよ♪ 

脂っこさや、しつこさは感じず爽やかな後味。

夢中になって食べ進みました。「鶏肉特有の臭みがない」「歯応えがある」という但馬鶏の美味しさを大いに実感させて頂きました。とても美味しかったです。チキン南蛮はソースが軽い味わいであっさりしています。唐揚げもポン酢有りとなしで食べてみましたが、どちらも美味。おかずが多いので、ご飯のおかわりをするお客様も多いのでは。満腹になりましたが、脂っこさやしつこさは感じず爽やかな後味でした。ごちそうさまでした♪

目の前に「アパホテル新大阪南方駅前」。
目の前に「アパホテル新大阪南方駅前」。

「鶏ノGAKU」は、西中島三丁目のホテル「アパホテル新大阪南方駅前」の前にあり、わかりやすい場所です。新大阪駅からも歩いて10分くらいでしょうか。

印象的な「鶏ノGAKU」の布看板。
印象的な「鶏ノGAKU」の布看板。

噂通りの但馬鶏の美味しいランチでした。鶏料理がお好きな方も、それほどでもない方も満足して頂けるのではないでしょうか。是非一度「鶏ノGAKU」にお出掛けになって、美味しいランチや夜の創作料理を味わってみられてはいかがでしょうか。

「鶏ノGAKU」 

〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3丁目22-20

地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

Z世代の娘と暮すマルチworker。吹田市在住。地域ニュースサイト号外NETで大阪市淀川区・西淀川区のライターをしています。大学は経済学部経済学科専攻でしたが、アートやインテリア等の趣味が嵩じ、生活雑貨メーカーで多様な商品開発に関与。現在は小説執筆中。淀川区は子供の頃過ごした思い入れのあるエリアです。街も生き物と考え、情報発信を通じて、様々な息吹を皆様にお伝えできればと思っています。

竹内由紀子の最近の記事