Yahoo!ニュース

【高崎市】木の実とドライフラワーでつくる作品が素敵*hacobe garden*イベントでも大人気

Takasaki_asagi地域情報ライター(高崎市)

子どもの頃…どんぐりや松ぼっくりが宝物で、自分の机の引き出しの中にそっと大事にしまっていたこと、ありますか?
hacobe garden 店主 はこべさんの引き出しには、お気に入りの木の実がいろいろ入っているそうです。

今日は、木の実とドライフラワーで素敵な作品をつくる hacobe gardenをご紹介します!

hacobe garden どこにある?

hacobe gardenは、高崎市倉賀野町にあります。マクドナルド倉賀野西店から300m(徒歩4分)ほど。旧中山道の「上町西」交差点を南に進み、すぐです。(GoogleMap

住宅の前に建つ hacobe gardenは、店主 はこべさんの夢が詰まった本当に可愛らしいお店です。

「避難所案内図」の看板が目印かも…
「避難所案内図」の看板が目印かも…

hacobe garden お店とすてきな作品

私とほぼ同時にhacobe gardenにご来店の男性のお客さまに 先に入店していただきました。

ドアには リースやスワッグが飾られています。

(撮影:2022/12/09)
(撮影:2022/12/09)

hacobe gardenは、実店舗とイベント出店で作品を販売しています。

今日の画像に写っている作品の多くは、明日12/10(土)開催の「クリスマスマルシェ at Tomioka」に持っていくそうです。(イベント詳細は イベント公式Instagramをご覧ください)

私は三日月形のリースが一番好きです♪ どの作品も1点ものです。

こちらのお客さまは はこべさんとお仕事繋がりの方で、イメージに合う花瓶をお探しです。

(撮影・掲載の許可をいただいております)
(撮影・掲載の許可をいただいております)

hacobe garden 店内には可愛らしいガーランドがたくさん下がっています。
木の実・葉っぱ・ドライフラワー・ドライフルーツを、はこべさんのセンスと自由な発想で組み合わせています。

↓ 印象的なこちらの木の実は「エレファントイヤー・ラタン・ユーカリ」と教えていただきました!

木の実好きの方にはたまらないですよね。私も はこべさんとの出会いで木の実に目覚めそうです。

12月は リースとしめ縄 が人気です。

hacobe gardenのリース・しめ縄は、木の実の使い方が個性的で本当にステキ!
作るそばから売れてしまうようです。

私の画像では魅力がじゅうぶんに伝わらなそうなので、hacobe garden 公式Instagramから一枚画像をいただきました。素敵ですね~

(画像:hacobe graden 公式Instagramより)
(画像:hacobe graden 公式Instagramより)

1000円前後で買える 小さくてカワイイ作品もいろいろありました。
小中学生でも自分のお小遣いでセンス良いものが買えるのはいいですね。もちろん大人でも嬉しい!

↓ 美しいケーキのようです

素材としてのドライフラワーも 1本から販売しています

hacobe gardenらしさが詰まっている生花のアレンジフラワー(要予約)

Yahoo!アプリでは画像拡大できませんが、web版とYahoo!ニュースアプリでは拡大してご覧になれます。
記事の一番下の私のプロフィールを開いて頂きますとweb版へ進めます。

私もhacobe garden はこべさんの作品をひとつ購入させていだだきました!

シンプルなのにセンスの良いパッケージです
シンプルなのにセンスの良いパッケージです

壁に掛けてみました。カワイイ… 大切にします。


hacobe garden の店舗営業日とイベント出店については、公式Instagramにてご確認ください。

出店が決定しているイベント
12月10日(土) クリスマス・マルシェ 富岡倉庫 おかって市場
12月17日(土) フラット・マルシェ 高崎市城山町 城山集会所

すべて一点もののhacobe gardenは、訪れるたびに新しいものとの出会いがあります。
ぜひhacobe gardenの作品をご覧ください!

【詳細情報】
店名:hacobe garden
公式Instagram

住所:高崎市倉賀野町567-11(GoogleMap
営業日・営業時間:不定期
群馬県内外のイベント出店で活躍中!

地域情報ライター(高崎市)

住むなら高崎!環境も便利さも安全性も最高!と満足しつつ、知らない土地へ旅に出ることが多かった過去十数年。Stay Homeを経て改めて地元高崎に注目してみたら魅力的で気になるスポットがたくさん増えていてびっくり! これからは高崎を旅するように歩いて、地元の魅力をひとつひとつ味わい尽くします。

Takasaki_asagiの最近の記事