Yahoo!ニュース

【荒川区】「子ミュ二ティフェスタ2024 おもいっきりあそぼう! 」楽しい笑顔があふれたイベント!

ChiMa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都荒川区)

2024年6月1日(土)、生涯学習センターにて「子ミュニティフェスタ2024 おもいっきりあそぼう!」が開催されました。多くの教育関係団体が子ども達ために、様々なプログラムを用意しました。子ども達だけでなく、付き添い大人達も笑顔にあふれた楽しいイベントでした。その一部分になりますが、「子ミュニティフェスタ2024 おもいっきりあそぼう!」をリポートします!

生涯学習センターは廃校となった学校の校舎・校庭を利用した施設です。広々とした校庭は、子ども達の明るい笑い声が響いていました。段ボールが沢山連なっているのを見つけました。どのようなプログラムでしょうか。

こちらは「ダンボールトンネルであそぼう」です。「あらかわ冒険遊び場の会」「NPO法人子ども劇場荒川・台東・文京」が行ったプログラムでした。

いくつものダンボールが連なり、トンネルのようになっています。まるで迷路のようで楽しい遊びです。子ども達は我先にダンボールのトンネルの中に入っていきましたよ。ゴールに辿り着くまでドキドキですね!

旧体育館でが行われたプログラムを見てみましょう。長いテーブルで子どもも大人も何かしていますね。

カラフルなドミノが並んでいます。「荒川こどもの体験プロジェクトの会」・「なにかし堂」主催の「みんなでつくろう特大ドミノコース」です。カラフルなドミノを並べていくのは楽しいですね。小さなお子さんが真剣にドミノを並べていたり、大人たちは楽しそうに並べていました。子どもと大人が一緒に出来るイベントですね。

旧校舎ではワークショップが行われていました。「社会教育関係団体With」が開催した「アップサイクル貝殻で世界に一つだけの手作りアクセサリーをつくろう♪」は大人気で12時に整理券が配布されましたが、すぐに全部の回が満席になりました。

ワークショップの内容はリサイクル貝殻を使用、アクセサリーを作ります。綺麗に色を塗られた貝殻が沢山並べられていました。この中から好きな貝殻を選びます。

デコレーションに使用するキラキラとしたパーツクリーナーやボンドなどが用意されています。スタッフに教えてもらいながら、アクセサリー作りを進めます。

こちらは完成品の見本です。どれも本当に素敵ですね。子ども達も素敵なアクセサリーを完成させたでしょう!

4階の廊下で行われたのは「だれでもアーティスト ろうかに大きな絵を描こう!」です。「アトリエ☆どんぐり」を主催する長瀬香織さんが子供達を指導しました。長瀬香織さんは院展に連続入賞している日本画家です。

そして、プログラムをサポートしたのは凸凹の子と一緒に育つ会「ひだまり」です。ボランティアの方々がリサイクルの牛乳の入れ物に子ども達の好みの色の絵の具を作り渡します。

子ども達は自由に好きなように絵を描きます。

窓の向こうの青空や、子ども達が描く絵の自由な美しさは美術館のようです。見ている大人達の心も楽しくなりました。

楽しいプログラムは他にも沢山ありました。紙芝居、ハンドメイドワークショップなどなど。ご紹介しきれないのが残念です。皆が笑顔で過ごした楽しい「子ミュニティフェスタ2024 おもいっきりあそぼう!」でした!

荒川区公式サイト・「子ミュニティフェスタ2024 おもいっきりあそぼう!」

【会場情報】
生涯学習センター
住所 東京都荒川区荒川3-49-1
電話番号 03-3802-2332

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都荒川区)

荒川区の美味しいもの、素敵なもの、楽しいことを見つけるのが大好きです。荒川区を楽しみましょう!

ChiMaの最近の記事