Yahoo!ニュース

コタアイケアシャンプーを使い続けるとどうなるのか成分解析を行いました!

コタアイケアシャンプーは口コミでも評価の高いアイテムですが、使い続けると髪はどのように変化していくのか、成分解析の結果から読み解いていきます。

サロン専売品にも関わらず人気のコタアイケアシャンプー。

「何がそんなにいいのか?」「使い続けるとどうなるのか?」を、配合成分をもとに解説していきます!

コタアイケアシャンプーの成分解析結果

洗浄成分と補修・保湿成分にわけて解説します。

全成分
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウリルグリコールヒドロキシプロピルエーテル、オリーブアンホ酢酸Na、ココイルグルタミン酸2Na、ココイルグルタミン酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、アルギニン、グルタミン酸、グリチルリチン酸2K、茶エキス、ダマスクバラ花油、サフラワー油、オクチルドデカノール、ポリクオタニム‐10、ポリクオタニム‐52、PFG‐1ラウリルグリコール、PEG‐60水添ヒマシ油、コカミドメチルMEA、セテアレス‐60ミリスチルグリコール、セテス‐20、トリイソステアリン酸PEG‐50水添ヒマシ油、ヤシ油脂肪酸PEG‐7グリセリル、塩化Na、クエン酸、トコフェロール、BG、DPG、PEG‐32、エタノール、グリセリン、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、香料

洗浄成分

コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウリルグリコールヒドロキシプロピルエーテル、オリーブアンホ酢酸Na、ココイルグルタミン酸2Na、ココイルグルタミン酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK

低刺激な両性イオン系をメインに配合。

ノニオンとアミノ酸系をプラスし、髪と頭皮を優しく洗えます。

洗浄成分だけでも適度にコンディショニング効果があり、高価なPPT系の原料も使用されていて、しっとり感のある仕上がりが期待できます。

補修・保湿成分

  • ポリクオタニウム-52
  • アミノ酸
  • グリチルリチン酸2k

ポリクオタニウム-52はリピジュアとも呼ばれる保湿力の高い成分。

他にも保湿成分としてアミノ酸や、消炎作用のあるグリチルリチン酸2kも配合。

しっかりとした保湿力もある商品です。

解析評価

洗浄成分や保湿成分は、低刺激で上質な成分配合といえます。

適度に洗えて保湿力の高い商品で、さすがサロン専売品といった印象。

ただ、補修成分は特に配合されていませんでした。

ダメージヘアも優しく洗えますが、補修効果はなさそうです。

コタアイケアシャンプーは、洗浄・保湿の観点では優秀なシャンプーでした!

配合成分はどれをとっても上質で、優しい洗い心地と高い保湿力が期待できる成分構成でした。

どのような髪質の方にも合いやすい優秀なシャンプーです。

ただし補修力に物足りなさがあるので、補修効果がなくても、洗浄力と保湿力に期待したい方におすすめのシャンプーです。

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリ運営。試したシャンプーは500本以上。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。髪が変わったと感じるヘアケア方法もお伝えしていきます。

ひでよし(長崎弘幸)の最近の記事