Yahoo!ニュース

【ゴルフ】インサイドに引いてしまうのを直す練習方法

鳥居俊佑ゴルフコーチ【レバレッジスイングメソッド】

多くのゴルファーは始動でクラブをインサイドに引きすぎている

動き出しでクラブヘッドがインサイドに上がってしまうことでスイング中のクラブヘッドの軌道、フェース向きともにコントロールが難しくなってしまう。

始動で余計な動きがはいることでダウンスイングで調整する動きが必要になり、ナイスショットの確率がひくくなってしまう。

動き出しでクラブの動きをしっかりとコントロールをする方法を身につけることで確率の高いスイングを身につけることが出来る。

動き出しで手と体の距離を保とう

手が体から離れてしまうとヘッドがインサイドに上がってしまいやすくなります。

手と体の距離を保つことでクラブの動きをコントロールしやすくなる。

ヘッドの動きを意識してもどうしてもインに引いてしまうという方は手元の動きを確認してみてください。

実際の動きはこちらの動画もご覧ください↓

■---------------------------------------■

SNS一覧はこちら↓

Instagram:@shuuun_golf
https://www.instagram.com/shuuun_golf/?hl=ja

YouTube:もんごるの初心者ゴルフ小学校https://www.youtube.com/channel/UCxROlUMGUG32TqlMQpflaBw

LINE公式:@032vytgf
https://lin.ee/r1bf2Vo

■---------------------------------------■

鳥居俊佑【自己紹介】

ゴルフクラブのパフォーマンスを最大限引き出すスイング作りを教えるゴルフコーチ

愛知県出身、ゴルフは20歳になってから始める。

就職した先がたまたまゴルフ場でゴルフをスタート。

その後すぐにゴルフにはまりプロゴルファーを目指して猛練習するも、無理な練習をしてケガで離脱。

その後は自身の経験をもとに、ゴルフクラブの性能を引き出すことで体に無理のないスイング作りを提供。

レッスン受講者は2,000名様以上。

多数の方のベストスコア更新、飛距離アップに貢献。

豊富なレッスン経験をもとに多くのゴルファーのお悩みを解決している。

■---------------------------------------■

#shuuun_golf #ゴルフスイング #ゴルフ上達 #ゴルフレッスン #ゴルフ #GOLF #オンラインゴルフレッスン

ゴルフコーチ【レバレッジスイングメソッド】

名古屋市でのリアルレッスン、Zoomを使用したオンラインレッスンを開講中。 僕は愛知県出身で、ゴルフは20歳になってから始めました。 その後すぐにゴルフにはまりプロゴルファーを目指して猛練習するも、無理な練習をしてケガで離脱。 その後は自身の経験をもとに、ゴルフクラブの性能を引き出すことで体に無理のないスイング作りを提供し300名様以上の100切りゴルファーを輩出。 レッスン受講者は3,000名様以上。多数の方のベストスコア更新、飛距離アップに貢献。 豊富なレッスン経験をもとに多くのゴルファーのお悩みを解決しています。

鳥居俊佑の最近の記事