Yahoo!ニュース

「498円の海鮮丼?!」「全部ニセモノ?!」ファミマの「だいたい海鮮丼」が斬新すぎる

キャプテン福田コンビニグルメライター、ブロガー

毎日話題のコンビニ商品をレビューしています。

ファミリーマートの「だいたい(代替)海鮮丼」です!

ファミリーマートの「だいたい(代替)海鮮丼」498円(税込み)です。

カロリーは359kcal、たんぱく質8.6g、脂質7.3g、糖質64.0g、食物繊維1.1g、食塩相当量3.5g。

以下はファミリーマートニュースリリースより抜粋。

ファミリーマートの寿司カテゴリーで初の試み!

ウニ、いくら、カニ、ねぎとろ、うなぎなど水産物の「代替」食品を使用した「だいたい(代替)海鮮丼」2月6日(火)発売~持続可能な水産資源利用の取り組み~

ファミリーマートニュースリリースより。
ファミリーマートニュースリリースより。

■代替食品で海鮮丼を再現!持続可能な水産資源利用の取り組みを推進!

SDGsが世の中のスタンダードになる中での環境問題への意識変化などにより、普段の食生活にも変化が訪れています。「持続可能な漁業を推進する『水産物』の代替食品」の認知がまだまだ低いことに、ファミリーマートは着目いたしました。

漁獲量を管理された魚のすり身などを活用した代替食品の使用を通じて、水産資源の持続可能性を考えるキッカケになることを目指し、このたび、「だいたい(代替)海鮮丼」を発売いたします。

【発売地域】関東の一部店舗(※東京都の一部、神奈川県の一部での取り扱いです)

【内容】ウニ、いくら、カニ、ねぎとろ、うなぎの5種類のトッピング具材を代替食品で再現した「だいたい」海鮮丼です。ウニ・カニ・うなぎの代替は「魚肉のすり身」など、いくらの代替は「植物油脂」など、ねぎとろの代替は「こんにゃく」など、水産資源の持続可能性に貢献する原材料を使用した商品です。

これはチャレンジングですね!

一体どんなお味なのか?

食べてみました!

具材はうなぎ風味蒲鉾と・・・。

こんにゃく粉、植物油脂を使用したねぎとろに・・・。

かに風味蒲鉾と・・・。

植物油脂、サーモンオイル使用のいくらと・・・。

スケソウダラすり身などをつかったうにに・・・。

錦糸玉子という構成。

醤油をかけ回してからいただいてみます。

まずはねぎとろ

とろけだすような食感が上手く表現されていますね。

続いてうなぎ

味わいはうなぎ蒲焼きですが、食感はねっとりしています。

かには定番のカニカマの味。

いくらはかなり寄せて来ていますね!

プチっとした食感などは本物のよう!

そしてうに

とろんとした食感が上手く再現されています。

どれもよく似せていますが、それぞれ本物との味の違いははっきりわかります。

それもそのはず。

そもそも「だいたい海鮮丼」ですもんね!!

本商品は、味わいや食感をだいたい似せた、チャレンジングな「だいたい(代替)海鮮丼」。

今後リニューアルしていけば、かなりのクオリティまで上がって行けるという期待感を感じました!

ネタ度も高く面白さ抜群の商品ですね。

気になった方は是非お店でチェックしてみてくださいね。

コンビニグルメライター、ブロガー

公式ブログ「コンビニ・サラリーマン総研~最新コンビニグルメがわかるブログ~」管理人。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンを中心に「年間1,000個のコンビニ新商品を食べる男」として活動中。スイーツ、パン、おにぎり、麺類、お弁当、中華まん、ホットスナック、コンビニチキンなどオールジャンルで、話題の新商品を素早くタイムリーに実食レビューしています。まるっとわかる!を合言葉に、知りたい情報をきっちりお伝えできるよういつも心がけています!

キャプテン福田の最近の記事