Yahoo!ニュース

【伊東市】ぐり茶スイーツ専門店。迷ったらコレ!デザート3種盛り”ちっちゃセット”

いづ地域情報発信ライター(熱海市・伊東市)

伊東駅から徒歩6分。伊豆では馴染みのあるぐり茶を使ったスイーツがいただける「ちっ茶カフェ」

こちらで、ぐり茶スイーツをいただいてきたのでご紹介します。

黄色と水色を基調に、ナチュラルな木の質感も感じる可愛らしい店内。

お店では、ぐり茶を使ったワッフルやデザート、ドリンクがメイン。現在、サンドイッチは販売休止中とのことです。

メニューがたくさんあって迷いますね〜

お店の名前のついた「ちっちゃセット」と、ぐり茶ラテをお願いしました。




ちっちゃセットと、ぐり茶ラテはこちら。

ちっちゃセット(右から3点) 税込¥680
ちっちゃセット(右から3点) 税込¥680

ちっちゃセットは、

ミニぐり茶のミルクプリン、ぐり茶のレアチーズケーキ、ミニチョコパフェのデザート三種盛りです。

ミルクプリンは、ほんのり香るぐり茶と優しいミルクの甘みを感じます。甘さ控えめなプリンに、濃厚なぐり茶ソースが際立ちます。柔らかくプルプルした舌触りのプリンです。

ぐり茶のレアチーズケーキは、ぐり茶のコクがまし全体的に濃厚な味わい。チーズ感もありつつ、ぐり茶のコクも感じました。

3品目は、ぐり茶スイーツではなくミニチョコパフェ。

ぐり茶を使ったドリンクが飲みたかったので、味変のチョコパフェがありとても良かったです。

ぐり茶ラテ 税込¥550
ぐり茶ラテ 税込¥550

ぐり茶ラテは、砂糖を5gだけ使用。「よくかき混ぜて、お好みの甘さに合わせて追加で砂糖を入れてお召し上がりください」とのこと。

よくかき混ぜたあと、まずはそのまま一口。ぐり茶のコクとミルクの甘み、それぞれの素材の味をよく感じます。私は追加の砂糖は入れず、そのままいただきました。

ぐり茶は、通常のお茶とは製造工程が違い、渋み、苦味が少なくコクがました茶葉のようです。

どのデザートも、味わいが深く確かにコクを強く感じます。



お店で使う牛乳は、函南町の丹那牛乳のみを使用しているそうです。

お話を伺うと、提供するメニューに使用する食材のほとんどは、伊豆の物を選んでいるのだとか。

ワッフルにかけるハチミツは伊東産、ぐり茶は市川製茶の物を使用、この夏新登場の橙を使ったメニューには、伊東熱海で穫れた橙を使用しているそうです。

ほかに、1周年記念のドリンクも
ほかに、1周年記念のドリンクも

お客様からの「これ美味しいね」というお声に対応できるよう、お店では極力、地元の食材を使い、商店街で購入可能な物もあるそうです。


帰りぎわに私が、
「ほうじ茶ラテも気になりました」とお話をすると、”市川製茶さん”をご紹介してくださいました。

ちっ茶カフェを通して「伊東の商店街の活性化につながれば」と仰っていました。


お店はキネマ通りの路地に入った先にあります。

この路地周辺にはスナックなどの飲み屋が多く、こちらのお店も以前は飲み屋だったそう。

お店は、可愛らしい黄色と水色の外観に塗り替え、もともと窓がない店舗だったので新しく付け加えました。

アーチ型の入り口は、あえて当時のままの形を残しているそうですよ。お店の可愛らしい雰囲気に合っています。

お手洗いをお借りしたのですが、扉を開けると可愛らしい仕掛けが。腰掛けた目線の先には、金魚の泳ぐ姿が目に入ります。

こちらはオーナーの奥様こだわりの空間で、お客様からも好評だそう。明るい気持ちになりますよね。

お店で使う食材や可愛らしい店内など、オーナーご夫妻のこだわりと想いがつまった「ちっ茶カフェ」

可愛らしい店内でいただく種類豊富なぐり茶スイーツ。ぜひ、こちらのお店で楽しいひと時を過ごしてみては?

【基本情報】
(店名)  「ちっ茶カフェ」
(所在地)  静岡県伊東市中央町8−13
(電話番号) 0557-28-0394
(営業時間)11:00~16:30( lo,16:00)
(定休日) 不定休(SNSをご確認ください)
(駐車場) なし。近隣に有料パーキング(カフェにInstagramにパーキング情報あり)
(WEB情報) Instagram

地域情報発信ライター(熱海市・伊東市)

生まれも、育ちも伊豆。現在も伊豆で子育て中です。子どもと公園巡りや、キャンプが好きなアウトドア派。最近は一人でぶらっと行けるお店を探すのにハマっています。熱海市・伊東市で見つけたグルメや、話題のスポットなど、お役立ち情報を発信していきます♪

いづの最近の記事