Yahoo!ニュース

【冬でも魚が釣りたい!】そんな人におすすめな釣り方がコレ!

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、『寒い冬でも!』『とりあえず!』『魚が釣りたい!』という方におすすめの仕掛けとエサをご紹介。

魚釣り初心者の方に超おすすめ釣り方なので、ぜひご覧ください。

「冬でも魚が釣りたい…」

まず、今回の仕掛けとエサのお話をするにあたり、この記事でご紹介しようと思った経緯があります。

その経緯が、釣り超初心者の弟から、
「休みに友人と釣りに行くから、とりあえず魚が釣れる方法教えて…」
という相談を受けたからです。

そして、今回ご紹介する「仕掛け」「エサ」「釣り方」を教えてあげると、
「魚めっちゃ釣れて楽しかったわ…」
という報告がありました。

もしかしたら、私の弟と同じように「冬でもとりあえず魚が釣れる方法」を知りたい方がいるだろう…と思い、この記事を書きました。

【冬でも魚が釣りたい!】人へ…

では今回のお話の本題です。

『寒い冬でも!』『とりあえず!』魚が釣りたい人におすすめなのが「ジグヘッド+アオイソメ」です。

オモリと針が一体となった「ジグヘッド」に、「アオイソメ」を付けるだけの超シンプルな仕掛け。

これで【冬でもとりあえず魚が釣れる確率がグンとアップします!】

なぜ、ジグヘッド+アオイソメは釣れるのか?

水中のすべての層を攻めれる

ジグヘッドにアオイソメを付けて投げると、上から底まで水中を漂いながら落ちていきます。

この時、水中の上・中・下にいる魚全てにアピールできるので、魚が釣れる確率が高くなります。

アオイソメを食べる魚は多い

アオイソメというエサは、食べない魚のほうが少ないかも…というくらい多くの魚が食べるエサ。

たとえば、キス・カサゴ・アジ・チヌ・タイ・メバル・ベラなど…身近な魚であればほとんど釣れちゃいます。

ほっとくだけで釣れる

最終的に、ジグヘッドにアオイソメを付けて、海に投げ込んでほっとくだけで魚が釣れます。

シンプルイズベストな、最強の仕掛けとエサです。

ジグヘッド+アオイソメの釣り方

ジグヘッド+アオイソメの釣り方は、シンプルでカンタン。

1.ジグヘッド+アオイソメを投げる
2.着水したら底まで沈める
※沈めている最中にアタリがあります
3.底まで沈めたらゆっくり巻く
4.リールを3回くらい巻けば止めてアタリを待つ

1~4を繰り返して、アタリがあればフッキング(魚を針に掛ける)して釣り上げましょう。

ジグヘッド+アオイソメで釣れる魚

アジ

アジはアオイソメ食べる魚。

特にアオイソメで釣れるアジは良いサイズが多い印象です。

根魚

カサゴなどの根魚はアオイソメを積極的に食べにくる魚です。

初心者の方でも釣りやすいので、とりあえず魚を釣りたい人にはおすすめのターゲットです。

マダイ(小型)

なんとオキアミ+アオイソメで、高級魚マダイを釣ることもできます。

正直、サイズは小さめですが、20~30cmくらいのマダイは釣ることができます。

「ジグヘッド+アオイソメ」で多くの魚を釣った動画

わたしたちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、「ジグヘッド+アオイソメ」で、たくさんの魚を釣った動画を公開しています。

ジグヘッドにアオイソメを付ける方法や釣り方なども紹介しているので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事