Yahoo!ニュース

【名古屋市東区】ヘアカラーの歴史が学べる「ホーユーヘアカラーミュージアム」に新アトラクション登場!

フクザワマキコ地域ニュースサイト号外NETライター(名古屋市)

東区「徳川園」のすぐ近くにある「ホーユーヘアカラーミュージアム」は、2024年5月9日(木)で1周年を迎えました。

ホーユー株式会社と言えばヘアカラー用品でおなじみ。「Bigen(ビゲン)」や「Cielo(シエロ)」、「Beautylabo(ビューティーラボ)」などのヘアカラー商品を使ったことがある方は多いのではないでしょうか?

現在販売されているホーユーの商品
現在販売されているホーユーの商品

「ホーユーヘアカラーミュージアム」は日本初のヘアカラーに特化したミュージアムとして誕生しました。ヘアカラーの歴史とホーユーの歴史が学べ、さまざまなアトラクションが無料で体験できます。

1階の企画展示室です。2024年5月現在の企画展「ヘアカラーの明治・大正・昭和浪漫~パッケージと広告物から紐解く時代とデザイン展」は、2024年6月30日(日)まで開催中です。

明治42年に発売されたホーユー初の白髪染「二羽からす」。日本人のもともとの髪色は、実は完全な黒色ではなく赤みがった茶色なのだそうです。明治・大正・昭和初期は、艶のある漆黒の髪が好まれていたため、白髪以外にも赤みがかった茶色の髪を染めるためにヘアカラー剤が求められていました。“からすの濡れ羽色”とも言うように、他社の商品も黒色をイメージするような商品名が多いのが印象的です。

当時のヘアカラー剤は洒落をきかせた商品名や、デザイン凝ったパッケージでエッジが効いていますね。館内ツアーも無料で行っているので、スタッフの方の説明を聞きながら館内を周るとより楽しめます!

2階の常設展示室では、日本のヘアカラー史について学べます。

大正10年に発売されたホーユーの「元禄」。当時はパラミンの包み、過酸化水素水の瓶、糊剤の包みで構成された三剤式の白髪染でした。パッケージの市松模様がオシャレです。

ヘアカラー以外にもお化粧やお歯黒についても解説されています。お歯黒専用の液体を作るのは錆びた釘を入れたり発酵させたりと、なかなか大変そうでした!

なつかしの“平成ワード”
なつかしの“平成ワード”

平成になると、ヘアカラーブームが加速します。

販売終了となったホーユーのヘアカラー剤
販売終了となったホーユーのヘアカラー剤

懐かしい平成のホーユー商品が並びます。

他社の過去商品も、見覚えのある方は多いのではないでしょうか?

まずは正面顔を撮影
まずは正面顔を撮影

2階の「ヘアカラーの魅力」体験エリアでは、さまざまなアトラクションが楽しめます。こちらは顔写真をもとに、AIシミュレータで普段できないような髪色や髪型の疑似体験ができるアトラクション。

AIシュミレータがロングやショート、思いもよらない髪型や髪色の顔写真を生成します。「意外とシルバーもいいかもしれない!」など、新たな発見があって盛り上がることまちがいなし!

色の仕組みがわかる「カラートニックピアノ」。

鍵盤を押すとさまざまな色が出現し、混ざり合っていきます。足元のペダルを踏むと色の混ざりあいが加速します。

画面に向かってドライヤーのような機器をかざすと、ヘアカラー・ヘアマニキュア・ブリーチの違いがわかるアトラクション。

2024年5月18日(土)から新アトラクションが3つ仲間入りしました! ひとつめは「毛髪表面観察」。ハンディ解析機を使ってキューティクルの状態を観察できます。私の髪は緑色なので、拡大して見るとまるでアロエの断面のようです。

解析後は診断書がもらえます。キューティクルの損傷レベルと日頃のヘアケアのコツが書かれています。正しいヘアケアをして、レベル2のままブリーチヘアを保っていきたいところです!

新しく登場したアトラクションの2つめと3つめは「髪色シミュレーター」と「パーソナルカラー診断アプリ」です。

髪色シミュレーションはスマートフォンでも利用できます。

ヘアカラー剤を選ぶと、その色に染まったシミュレーションができます。元の髪色と半々カラーにもできるので、今後髪を染める時の参考になります。

「パーソナルカラー診断アプリ」は選択問題に解答していくと、自分のパーソナルカラーがわかるアトラクションです。

自分に似合う色で、ヘアカラーや洋服を選んでみるのも楽しいですね!

3階はホーユー展示室です。100年以上の歴史を持つホーユー株式会社の「会社史」、「製品開発」、「安全性への取り組み」について知ることができます。

明治~昭和にかけての、ホーユー商品の貴重な看板やノベルティの数々が展示されています。

1階のミュージアムグッズコーナーでは、過去商品の「二羽カラス」、「元禄」のパッケージのTシャツやバッグ、マグカップなどが売っています。ここでしか購入できないレアアイテムです! 新アトラクションも始まった「ホーユーヘアカラーミュージアム」に、訪れてみてはいかがでしょうか?

ホーユーヘアカラーミュージアム
住所:愛知県名古屋市東区徳川町903
URL:https://www.museum.hoyu.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/hoyuhaircolormuseum/
営業時間:10:00~17:00(最終入館16:30まで)
定休日:月曜・祝日・夏季休暇・年末年始
入館料:無料

地域ニュースサイト号外NETライター(名古屋市)

動物と美味しいものとお酒をこよなく愛すフリーライターです。2024年2月より地域ニュースサイト号外NETにて、名古屋市北区・東区を担当しています。地域の面白いニュースを探して、自転車で走り回る日々を送っております。

フクザワマキコの最近の記事