Yahoo!ニュース

【京都・三条】星野リゾートOMOで買える「OMOなか(おもなか)」を京都土産に「OMO5京都祇園」

旅猿69ライター/ブロガー/旅猿ファン

どうも、旅猿69(タビザルロック)です。関西を中心としたグルメ情報を発信しています。

星野リゾートのブランドの一つである「OMO」。全国にあるOMOでは、ご当地おみやげを販売しています。人と被らないおみやげが購入できるのでオススメです。

京都には「OMO5京都祇園」「OMO5京都三条」「OMO3京都東寺」の3つのホテルがあります。今回は「OMO5京都三条」「OMO3京都東寺」で販売しているお菓子とお茶をご紹介します。

おもなかとお茶

おもなか 1800円

祇園辻利一煎パック 17袋入りBOX かぶせ茶 1300円
祇園辻利一煎パック 17袋入りBOX 煎茶 1300円

もなかは鶴屋吉信、お茶は祇園辻利のものです。パッケージが、OMO仕様となっています。普通に購入するよりも、思い出に残りそうです。特に「OMO」と書かれた、おもなか、おもしろいですよね。

おもなかは、もなかの皮と、小倉あんが別々になっています。

へらがついているので、自分でもなかに小倉あんをのせて、いただきます。

さて、食べよう。と、缶を開けてびっくり。もなかの皮に「OMO」のプリントが。これ、かわいすぎー!

たっぷりと小倉あんをサンドして、いただきました。

OMOで販売されているのは、地元のものが中心です。「こんな商品があったんだ!」という発見もあり、OMOに宿泊するときはお土産を見るのが楽しみの一つになっています。誰かへのお土産にはもちろん、自分用のお土産にも、是非ご購入ください。

今回ご紹介したもなかとお茶は、「OMO5京都三条」「OMO3京都東寺」で販売しています。お茶の一煎パック(2袋入り)については、「OMO5京都祇園」の自販機でも販売しています。

OMO5京都祇園のホテルの客室はこんなかんじ

取材協力/OMO5京都祇園

ライター/ブロガー/旅猿ファン

スキマ時間に読める関西のグルメ情報記事を発信。子連れにうれしいポイントも書いています。 「ホテル宿泊・グルメ」「街で見つけたパン屋さん」「USJ情報」などを投稿しています。大阪在住、関西のグルメ情報を発信するWebライター。2歳の子供がいます。ユニバ年パス持ち。 旅猿が好きすぎて、2011年より旅猿ロケ地巡りを開始。ハワイ州観光局認定「発見ハワイハンター」として毎月ハワイに行っていた時期もあるほどの、海外旅行好き。

旅猿69の最近の記事