皮膚を切り裂いて吸血する『ブユ』 夏のアウトドアで知らぬ間に襲われることが 身を守るための対策は?
夏休みには、高原や渓流など都市部より少し涼しい場所でキャンプやバーベキューなど楽しむ方も多いことでしょう。そんな自然豊かな場所で、刺されることがある「ブユ」という虫についてご紹介します。
ブユの見た目は?
ブユは、2~5mmの小さな虫で、形はハエによく似ています。卵、幼虫、蛹(さなぎ)は流水の中で生息しています。蚊と同じく、雌だけが卵に必要な栄養分を摂るために吸血してきます。
ブユの写真をご覧になりたい方はこちらから↓
※リンク先にブユの画像が掲載されています。苦手な方はご注意ください。
ノコギリ状の口で吸血します
ブユは蚊のように口器を刺して血を吸い上げるような吸血はしません。口器がノコギリ状になっていて、それで皮膚と毛細血管を切り裂き、皮膚表面に滲み出た血液を吸い取ります。
どうして気付かないの?
ノコギリ状の口器で皮膚を切り裂かれたら、痛いから気付くのではないかと思いますが、刺された直後は気付かないことが多く、通常は半日程度経った頃からかゆみと紅斑が出て腫れてきます。
また、ブユは蚊のようにブーンと羽音を立てながら寄って来ることはなく、忍び寄るように静かに近づいて来るので、気付くことがないようです。
ブユに刺された際の症状
刺される場所は、露出している膝から下の足が多いのですが、顔や首、手、腕も露出していると刺されます。
ブユに刺されて出る皮膚の症状はアレルギー反応なので、個人差が大きいです。強いかゆみと腫れ、ただれた紅斑が数日~10日程度続き、発熱を伴う人もいます。
搔きすぎると痕が残る可能性が
通常は1〜2週間くらいで治るのですが、痒みが強いことから掻き続けると、硬いしこりが残る慢性痒疹(ようしん)になることもあります。痕が残る危険性があるので、痒くても我慢して掻かないようにすることが重要です。
ブユに刺されないためには
・肌の露出を避けること
キャンプや川沿いでのバーベキュー、渓流釣りなど、ブユがいそうな場所に行く時は、長袖、長ズボンを着用しましょう。ボタン留めの服では隙間からブユが潜り込む場合もあるのでファスナー付きのほうがいいでしょう。特に足元が狙われやすいので、靴下を履き、ズボンの裾から入らないように隙間を作らないことも大事です。
顔の周りは、タオルやスカーフを巻いたり、フードで覆ったりすることも効果があります。暗い色に寄って来るので、白っぽい明るい色の服を着るとよいでしょう。
・虫除け剤を使う
とはいえ、すべてを覆いつくすことはできないので、露出している部分には、市販の虫よけ剤を塗布すると効果的です。対象害虫にブユと記載されているものを選んでください。
塗る時は、塗り残しがないようにきちんと塗らないとそこだけ刺されることがあるので、手に広げてしっかりと塗り広げてください。また汗をかいたら流れることがあるので、塗り直してください。ズボンや袖の隙間からブユが入り込みやすいので、塗っておくとよいでしょう。
・携帯用の虫除け器具も有効
長時間、野外にいる場合は、ピレスロイド系薬剤を使用した、携帯用の電池式の虫よけ器具が役立ちます。薬剤が身体の周りで揮散してブユに刺されなくなります。また、着ることで吸血昆虫から身を守る防虫素材の服もあり、虫が止まっても逃げていく仕組みになっています。渓流や高原などによく行く方はこちらもお勧めです。
最後に…
ブユは、地域によっては「ブト」「ブヨ」と呼ばれることもあります。刺されている時はまったく気付かず、皮膚が腫れてくることで、あとから気付くという厄介な虫です。
夏は、キャンプやバーベキュー、渓流釣りなどアウトドアレジャーを楽しみたい季節です。野外は、ブユだけではなくいろいろな虫から狙われていることを忘れず、十分な対策をしてお出かけください。