Yahoo!ニュース

そろそろ布団も衣替え「布団を出す際にやってはいけないこと」を元家政婦が教えます

マミプロ主婦®・元家政婦

いつまで暑いの?と思う今年でしたが、最近ようやく秋めいてきました。「そろそろ夏布団から冬布団に替えようか」「タオルケットから布団にしようかな」と感じならがも、面倒でまだ出していない場合もありますよね。一般的には、気温が25度になったら布団の衣替えだといわれています。そこで、元家政婦でプロ主婦の筆者が「布団を出す際にやってはいけないこと」をご紹介します。

出してきた布団をそのまま使ってはいけない

押し入れから出した布団をそのまま使うのはNG
押し入れから出した布団をそのまま使うのはNG

急に寒くなった日などは、出してきた布団をそのまま使いたくなります。しかし、押し入れや収納から出してきた布団を、そのまま使うのはNGです。

目には見えなくても、ダニやホコリがついている場合がほとんど。また、布団は湿気を吸いやすいため、収納の湿気を多く含んでいる場合も。「そろそろ冬布団を出す時期かな?」と思ったら、前もって天気予報を確認してから布団を干し、さらに掃除機をかけてから使いましょう。

布団用ノズルカバーの例(こちらは100円ショップのものではありません)
布団用ノズルカバーの例(こちらは100円ショップのものではありません)

布団専用の掃除機があればベストですが、ない場合も多いですよね。そのときは、布団用のノズルや、ノズルカバーを使うのが手軽です。最近は、キャンドゥなどの100円ショップでも布団用ノズルカバーが売られていますよ。

布団を干せない場合は?

布団乾燥機
布団乾燥機

布団を干せない場合、布団乾燥機を使うのがおすすめです。ダニ退治モードなどがついていれば、それを使いましょう。

室内用の布団干しラック
室内用の布団干しラック

布団乾燥機がない場合、室内用の布団干しラックなどに広げて干します。布団ラックもなければ、布団を室内に広げて置き、扇風機やサーキュレーターで風を当てて乾かしましょう。その後に、布団に掃除機をかけます。

どうしてもできない場合の対処法

布団を広げて粘着クリーナーをかけるだけでも違う
布団を広げて粘着クリーナーをかけるだけでも違う

布団を干して掃除機なんてそんな時間はない!どうしてもできない! そんなときは、「今日は寒くなりそう…」と思った朝に、出した布団を広げてから出かけて、帰ってきたら粘着クリーナーをかけるだけでも違います。天気のいいお休みの日などに、あらためて布団を干しましょう。

面倒でもやるとやらないのでは大違い!

季節の変わり目に、わざわざ布団を干して掃除機をかけて…をするのはとても面倒に感じるかもしれません。でも、やるとやらないのでは大違い。なんとなくホコリっぽいようなカビ臭いような臭いがしたり、湿った感じがしたりする布団では安眠できませんよね。気持ちよく暖かい布団で寝るために、出した布団はそのまま使わず、干して掃除機をかけてから使いましょう。

関連記事『衣替えで出した服にシミがあるのはなぜ?しまう前にできることを元家政婦のプロ主婦が教えます!』※外部サイトです。

※掲載当時の情報です。現在とは異なる場合があります。
※個人の見解、体験を含みます。

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理はもちろん、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は清掃会社を経営していました。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。100均マニア、ドン・キホーテの掃除グッズマニアとしてヒルナンデス!、熱狂マニアさん、DayDay.等のテレビ番組やラジオなどへも出演しています。

マミの最近の記事