Yahoo!ニュース

【函館市】胸躍る品揃え。20種類以上のフレーバーアイスに選ぶ喜び満載『グラシエ セ・シュウェット』

しらたま。地域ライター(函館市)

函館バス「五稜郭公園前入口」徒歩 約5分の場所にある『グラシエ セ・シュウェット』

今回はこちらにお邪魔させていただきました。

基本情報

住  所:北海道函館市五稜郭町7−8

営業時間:11:00~18:00(17:30オーダーストップ商品あり)

定休日 :木曜日(水曜不定休)

外観
外観

『グラシエ セ・シュウェット』さんは五稜郭タワーを背にし「ラッキーピエロ五稜郭公園店」を左手に「ときわ通」をまっすぐ進むと見えてきます。

こちらはチョコレート専門店「シュウェットカカオ」が毎年4月~10月中旬の期間限定でオープンしているアイスが楽しめるお店となっています。

一方通行です
一方通行です

車は道を挟んで隣にある「シュウェットカカオ」店舗前に停めることが可能です。

※こちらの道は一方通行となっているためお気を付けください。

それではさっそく入店。

入店

可愛らしい店内ではアイスのショーケース―スがお出迎えしてくれます。
こちらの中には種類豊富な棒状のフルーツアイス「アイスポップ」やアイスケーキの「アントルメグラッセ」などが用意されています。

※現在、店内飲食はお休みとなっています。

メニュー
メニュー

ソフトクリームやパルフェ、素材にこだわったプラチナムアイスなどアイスだけでもメニューがたくさんあるため見ているだけで迷ってしまいます。

混みあう時間帯も多い『グラシエ セ・シュウェット』さんではかき氷とパルフェはオーダーストップが17:30なので食べる予定の方は早めに入店されると安心ですね。

そして今回、筆者がいただいてきたのがこちら。

プラチナムアイス:カップ
プラチナムアイス:カップ

こちらは「プラチナムアイス ダブル」です。
カップ or コーンが選べるため、今回はカップにしました。

プラチナムアイスは北海道の新鮮な牛乳からつくられた生クリームが贅沢に使用されているアイスクリームです。

上:ピスタチオ/下:苺ミルク
上:ピスタチオ/下:苺ミルク

フレーバーは「ピスタチオ」「苺ミルク」を選択。

「ピスタチオ」はクリーミーさもありながらナッツのような風味が残ります。
苦みなどはなく甘さが控えめですごく食べやすいフレーバーです。

「苺ミルク」はクリーミーさをよく感じることができます。
苺の香りを感じつつ、滑らかさと優しい甘さを感じられ筆者はとても好きでした。
アイスらしいアイスという感じで、大人からお子さんまで好まれる味ではないかと思います。

削りイチゴのフローズンパルフェ
削りイチゴのフローズンパルフェ

そしてこちらが「削りイチゴのフローズンパルフェ(ホワイトショコラ)」です。

ソフトクリームが濃厚で、苺の酸味との相性もとてもよかったです。
食べ進めていくと下にはお待ちかねの削りイチゴが入っています

凍らせた苺を削っているため、苺の風味はそのままの冷たいシャリっと食感が楽しめます
綺麗な盛り付けのパフェに目から楽しみ、食べ終えた後は身体が涼しくなっている1品です。

保冷バッグ
保冷バッグ

自宅用として買えるように保冷バッグも販売されているため、ちょっとした集まりへのお土産や食べて気に入った商品を買うこともできるのが嬉しいポイントです。

チョコレート専門店が期間限定でオープンする、素材にこだわり季節のフルーツフレーバーアイスが揃う『グラシエ セ・シュウェット』。

この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

◎『グラシエ セ・シュウェット』◎
・住  所:北海道函館市五稜郭町7−8(Googleマップ)
・アクセス:函館バス「五稜郭公園前入口」徒歩 約5分
・営業時間:11:00~18:00(17:00オーダーストップ商品あり)
・定休日 :木曜日(水曜不定休)
・駐車場 :有
・公  式:『グラシエ セ・シュウェット』公式サイト(外部リンク)
~撮影・掲載にご協力いただきありがとうございました~

地域ライター(函館市)

食べもの・イベント・風景など様々なものを通して函館の街の情報を発信していきたいと思っています。函館市の新しい発見や素敵なところの再確認を一緒にしていけると嬉しいです。

しらたま。の最近の記事