Yahoo!ニュース

【高岡市】高岡駅前が幻想的に彩られる! 高岡七夕まつり願いを込めて開催。今年は音楽に飲食も楽しめます

朴木まう地域ニュースサイト号外NETライター(高岡市・氷見市)

御旅屋通りを歩いているとこんなポスターに出会えましたよ!

高岡七夕まつりです! 開催は2023年8月1日(火)から7日(月)の7日間です。高岡市内中心部では、旧暦の七夕である8月に七夕まつりを行います。富山県西部には旧暦の七夕である8月に行う地域も多いんですよ。ちなみに高岡市戸出の戸出七夕まつりは7月開催でした。

高岡駅前です。日曜の早朝の駅はひっそりと静まっていますが、ここに例年開催されている、ビアテラスや音楽ライブが開催され、たくさんの人たちで賑わいを見せてくれます。今年も「夜町ビアテラス」が開催され、日替わりのアーティストによるライブも開催されるそうです! 

駅前商店街の一部は8月5日(土)、6日(日)の週末に歩行者天国になります。5日はここで、はたらく車の展示、演奏、ダンス等が行われるそうですよ! 子どもも大人も楽しめるラインナップになっていますよ!

末広開発株式会社によると

8/5(土)・8/6(日)歩行者天国開催に伴い、万葉線は、高岡駅~片原町(8/5)、末広町(8/6)の間で、高岡駅 16:00発 越の潟行き電車出発後、21:00までの間、運行停止となります。上り 高岡駅 21:09着、下り 高岡駅 21:15発 越の潟行き より運行再開の予定。

時間によって歩行者天国の時間帯が決まっているので、お気をつけくださいね! 高岡七夕まつりといえば、マンテンホテル前の広場も見所です。

ここへは市内の小学校、保育園、幼稚園、こども園の子どもたちの短冊が一堂に集まり、ライトアップされ、幻想的な空間になります。お子さんの書いた短冊を探すもよし! フォトスポットとして撮影するもよし! 筆者の長女は数年前「モーニング娘。かアンジュルムになりたい」と書いて、たまたまそれを見かけたファンの方からエールをいただいたのはいい思い出です。ちなみにその夢はまだ叶っていません。

ドラえもんの散歩道でドラえもんと七夕と出店を楽しみましょう! ここでも商店街のお店によるビールやハイボールが例年人気を集めていますよ。お酒をいただく際は、公共交通機関を利用しましょうね。

万葉線をご利用になってご来場のお客様に、お帰り用の万葉線の乗車券をプレゼント ※配布条件 ①、②
① 8/5(土)16:00~21:00の間、片原町電停で降車のお客様
② 8/6(日)16:00~21:00の間、末広町電停で降車のお客様

万葉線利用の方には、帰りの乗車券が進呈される日もあるそうです。とってもお得ですね! ちなみに最もイベントが多いのは8月5日(土)のようです。人混みは嫌だな、静かに七夕を鑑賞したいという方には8月1日(火)〜8月3日(木)の平日がおすすめだと地元の商店の方が仰っていましたよ!

駐車場は、メイン会場すぐ高岡駅前の高岡市営高岡駅前駐車場が人気です。満車になったり、歩行者天国の影響を受けて入りにくいことが予想されます。

オタヤ通り商店街にある、市営御旅屋駐車場は駅前から少し歩くことになりますが、御旅屋セリオ周辺は子どもたちによる装飾が楽しめるので、そこを通っての七夕まつりへの参加も楽しいですよ。筆者のお勧めはココ! ですね。

上記2つが市営の大きな駐車場です。これら以外にもコインパーキングがありますが、歩行者天国開催日には、入れない道もあるので、指示に従ってくださいね。コロナ禍以前同様の、七夕あり、歩行者天国あり、ダンスあり、歌あり、飲食ありの開催となった高岡七夕まつりを楽しんでくださいね!

高岡七夕まつり

地域ニュースサイト号外NETライター(高岡市・氷見市)

富山県射水市出身、高岡市在住、氷見市で仕事をすることが多いので出没多数。ドライブやイベント、美味しいもの・可愛いもの・楽しいものを探すのが大好き!平成後期には、今話題の埼玉映画で、紀香様が市長を演じる政令指定都市でアパレルメーカーのデザイナーをしていました。結婚後、やっぱり「富山がいいね」ということで、一家でUターン。コスパ最高の美味しい魚や野菜いっぱいの富山グルメはやっぱり最高です!

朴木まうの最近の記事