Yahoo!ニュース

【大阪市淀川区】酒と肴が旨い「大衆呑処 サカグラ十三店」十三しょんべん横丁に8月30日にオープン♪ 

竹内由紀子地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

阪急電車十三駅西口スグの十三しょんべん横丁に「大衆呑処 サカグラ十三店」が、2023年8月30日(水)にオープンしています。「上本町店」「大阪駅前第二ビル店」「天王寺あべの店」に続く4店舗目のお店です。実際に訪れてみました。

1階は立ち飲み、2階は座って飲める席が30席の「大衆呑処 サカグラ十三店」。
1階は立ち飲み、2階は座って飲める席が30席の「大衆呑処 サカグラ十三店」。

入口はパブと居酒屋をミックスしたような落ち着いた雰囲気。女性も入りやすい感じですね。十三しょんべん横丁に次々とオープンしているブランド系の立ち呑み屋さんに、また一軒魅力的なお店が加わりました。

ドア横に貼られた手書きのオープン案内も、ちょっと可愛い書き方です。
ドア横に貼られた手書きのオープン案内も、ちょっと可愛い書き方です。

「大衆呑処 サカグラ十三店」の一番の特徴は、美味しいお酒が安いこと。「終日、レモンサワー・ハイボール198円(税込)メガ396円(税込)」「すべて酒造直売・日本酒」と店頭の看板にもアピールされています。

特徴が分かりやすい店頭看板。
特徴が分かりやすい店頭看板。

特に日本酒は150周年を迎える滋賀県の老舗「竹内酒造」のもののみ。直売所として、良質な日本をお手頃な価格で提供。グラス1杯220円(税込)から♪ 

「竹内の酒」の美しさと安さをうたうポスター。
「竹内の酒」の美しさと安さをうたうポスター。

「竹内酒造」のホームページによると、江戸時代から宿場町として栄え、今なお続く酒文化を築いた近江・石部の伝統と歴史を大切に、魂を込めた職人達の高い技術力で質の高い地酒や無濾過の生原酒等をお客様に提供されているとのこと。

老舗のお酒が、駅近の「大衆呑処 サカグラ十三店」で手軽に飲めるのは嬉しいですね。

洋酒やソフトドリンクの方も、色々充実していますね。もちろんこちらもお手頃価格。
洋酒やソフトドリンクの方も、色々充実していますね。もちろんこちらもお手頃価格。

お料理の方も、お肉から魚介まで、迷ってしまう色んなメニューが揃っています。

創作料理にも力を入れておられます。

多彩な「フードメニュー」。
多彩な「フードメニュー」。

スイーツがお好きな方なら、デザートの「ベークドチーズケーキブリュレ」にそそられそうですね♪ 立ち呑み屋さんにしては、本格的なスイーツなのでビックリ。

お手頃価格が一杯。
お手頃価格が一杯。

お料理の中でも、店頭にもPOPが出ているオープン記念の「牛タン刺し」は、在庫限りということなので、食べたい方はお早めにお出掛け下さい。

美味しそうな合法「牛タン刺し」。
美味しそうな合法「牛タン刺し」。

阪急電車十三駅西口を出てすぐの十三しょんべん横丁の中ほど、左手にあるお店です。今のところ、お昼から営業されているようです。

是非一度、お一人様でも気軽に入れる立ち呑み屋さん「大衆呑処 サカグラ十三店」にお立ち寄りになって、老舗の日本酒や洋酒、美味しい肴を味わってみられてはいかがでしょうか。  

「大衆呑処 サカグラ十三店」

〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目4-19

地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

Z世代の娘と暮すマルチworker。吹田市在住。地域ニュースサイト号外NETで大阪市淀川区・西淀川区のライターをしています。大学は経済学部経済学科専攻でしたが、アートやインテリア等の趣味が嵩じ、生活雑貨メーカーで多様な商品開発に関与。現在は小説執筆中。淀川区は子供の頃過ごした思い入れのあるエリアです。街も生き物と考え、情報発信を通じて、様々な息吹を皆様にお伝えできればと思っています。

竹内由紀子の最近の記事