【京都市伏見区】今年の初午大祭は2月12日。お稲荷さんに詣って、おいなりさんを食べましょう。
2024年2月12日(月・祝)は伏見稲荷大社の初午大祭(朝8時〜)。初午大祭が行われるのは毎年2月の最初の午の日と決まっており、祭神であるお稲荷さんが711年(和銅4年)2月の最初の午の日に稲荷山に降り立ったことから、と言われています。というわけで毎年 斎行の日が変わるのですが(昨年は2月5日でした)2024年は3連休の最終日!
初午の参拝は「福詣り」とも呼ばれており、商売繁盛・家内安全を願って多くの人がここ伏見区にある伏見稲荷大社に訪れます。また縁起物の御符である「しるしの杉」※有料 が授与されますのでに皆さん参拝の後に是非お受けしてお家に持ち帰りましょう。 初午大祭で奉納される神楽(杉舞)をモチーフにした2月限定の御朱印もありますよー!
門前に鎮座されている狐様。稲荷大神のお使いとされており、初午大祭ではこの狐が大好物の油揚げを使ったいなり寿司が供えられ五穀豊穣・無病息災・家内安全・商売繁盛などが願われます。この日は一年で最も運気が高まる日とも言われており、私たちもいなり寿司を食べて福を招こうという風習があるんだそうです。知ってましたか?
実際に「2月11日は初午いなりの日」に制定されており、この時期になるとスーパーや百貨店等の食料品売り場ではいなり寿司がたくさん打ち出されます。参拝に行く時間が無い...という方もおいなりさんをお家で食べて福を授かりましょう!
伏見稲荷に参拝に来られた方は参道の店先でも買うことができますよ。
お近くの方は是非初午の日にお詣りしてみてはいかがでしょうか。当日は大変混雑が予想されますので公共の交通機関でお越しくださいね。
伏見稲荷大社
住所:京都市伏見区深草薮之内町68
交通アクセス:JR奈良線 稲荷駅下車 すぐ / 京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分