Yahoo!ニュース

【京都市】右京区 「時代劇」の撮影聖地『大覚寺』で特別展「心経写経と大覚寺」開催中♪

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都の観光地である嵐山からも近くてとっても素敵な真言宗大覚寺派の本山「大覚寺」さん。

1200年の歴史を誇る京都でも人気の高い寺院の一つです。

「旧嵯峨御所大覚寺門跡」が正式名、山号は嵯峨山。本尊は不動明王を中心とする五大明王です。

時代劇のTVドラマや映画の撮影でもよく知られる「大覚寺」さんは、境内のどこを見ても見覚えがあるような場所ばかり!一度は目にしたことがある有名な映画やドラマのシーンは大体、こちらで撮影されています♪

映画やドラマなどのエンドロールで「高津商会」と一緒に「大覚寺」さんの名前が上がっているのをよく見られると思います♪

受付で「高津商会」から来たことを伝えると快く「あぁ〜いつも本当にお世話になっております〜」と素敵な笑顔でご挨拶いただきました♪

あらゆる映画やドラマなどで「高津商会」の小道具たちの多くはここ、大覚寺さんで活躍してます!「いつもありがとうございます♪」とご挨拶いただき、早速上がらせていただきました。

876年に嵯峨天皇の離宮嵯峨院を寺院に改め、歴代の天皇や皇族が住持された門跡寺院であります。皇室ゆかりの寺院でもあるので「嵯峨御所」とも呼ばれています。

3月24日(金)~5月8日(月)まで「霊宝館」にて特別展示が行われると聞いて楽しみにお伺いしました♪

令和5年春季名宝展『心経写経と大覚寺~平安から、つながる想い~』展では、特別公開で嵯峨天皇さまの「勅封般若心経」(復元模写)と重要文化財である渡辺始興筆「野兎図」が展示されています。

平安時代に嵯峨天皇さまは、病で苦しむ人々の平癒を祈り般若心経写経をなされました。

大旱魃(かんばつ)から全国に疫病が蔓延したことに対し、嵯峨天皇は「朕の不徳にして多衆に何の罪かあらん」と、正殿(御所)を避けて離宮嵯峨院で質素倹約に努められました。そして4月26日から28日までの3日間、弘法大師のお勧めにより、嵯峨天皇及び公卿百官は素食精進のもと、般若心経に帰依して読誦転経し、殊に嵯峨天皇が紺紙に金泥で一字三礼の誠を尽くして般若心経を書写されると、霊験あらたか、疫病はたちまちに治まり、大いなる功徳を得られました。嵯峨天皇宸翰(しんかん)の般若心経は霊経と崇められ、勅封として厳重に秘蔵されることになります。(HPより)

その「勅封般若心経」は、戊戌が巡り来る60年ごとに勅使によって開封され、戊戌法会として公開されます。2018年の特別ご開帳の時には私はまだ海外に住んでいたのですがこの機会に合わせどうしても拝見させていただきたくわざわざ帰国したのを覚えてます!

平常は「勅封心経殿」にその「勅封般若心経」は大切に祈願されています。その威厳ある建物からのオーラは半端ないものです!

嵯峨天皇の後、後光厳・後花園・後奈良・正親町・光格の五柱の天皇様方が、国の平安を祈願されたお写経も収められているそうです。

高雄「神護寺」で「高津商会・時代劇の小道具展」をさせてもらった際に神護寺のご住職や僧侶に、「神護寺」に滞在していた頃の「弘法大師空海」さまと「大覚寺」さんでの嵯峨天皇さまとの関係についてお話を聞いてとっても興味を持ってました。

実は「神護寺」と「大覚寺」は山を直線で降りていける近い距離だそうです!

神護寺さんについては過去記事ご参照くださいませ→
○高雄『神護寺』大師堂で「板彫弘法大師像」御開帳&「世継ぎ地蔵」と「小道具展」♪
○時代劇撮影で知られる『神護寺』で「五大虚空蔵菩薩像」御開帳♪
*ゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)高津商会「小道具と時代劇の世界」展を高雄「神護寺」で開催します♪「高雄曼荼羅特別展示」も行われますので是非いらしてください♪

その復元模写を特別公開されているのと同時に、平安、室町、鎌倉時代に造られたものや明円作の「五大明王像」をはじめとする密教彫刻の重宝、さらに今年の干支にちなんだ渡辺始興筆『野兎図』に表された、様々な毛色のとっても愛くるしい兎が見れますよ♪

特に黒うさぎちゃんのリラックスしている姿を見て、自然と顔がほころびニコニコしてる私の姿は癒され感満載だったと思います…w

春季名宝展
「心経写経と大覚寺」~平安から、つながる想い~
日 程:令和5年3月24日(金)~令和5年5月8日(月)
時 間:9時~17時(16時30分受付終了)
料 金:大人800円・小中高生600円(お堂エリア参拝料を含む)
    ※大沢池エリアは別途参拝料

菊の御紋があちこちにある境内を進んでいくと、素敵な襖絵などの部屋を見れます。

一つ一つの部屋にあるその優美な部屋に当時の生活を忍び優雅な生活を想像するだけでも感動が増します…

江戸時代、後水尾天皇より下賜された寝殿造りの建物。天皇に入内された徳川2代将軍秀忠の娘、東福門院和子が、女御御殿として使用していたもの。妻飾り(つまかざり)、破風板(はふいた)、天井などに装飾がこらされている。牡丹の間と紅梅の間を飾る襖絵、「牡丹図」と「紅梅図」は狩野山楽筆。

桜のピンクが美しく庭を彩ってくれてます。石舞台がとっても立派に映えてます!

特別御朱印「五大明王切絵御朱印」が授与されています。

ご奉納料:1,300円頒布期間:3月24日(金)~5月8日(月) 頒布場所:五大堂

そして御朱印帳も多く揃えておられます。今回の特別展示にあった野兎図の御朱印帳がとっても可愛くて欲しくてずっと見てしまいました。

大覚寺御守みくじも授与されてました!不動明王さまをモチーフにしたオリジナルだそうです。とってもかわいいお不動様♪

五大堂では、江戸時代中期創建で現在の大覚寺の本堂です。不動明王を中心とする五大明王を祀っておられます。弘仁2年(811)に嵯峨天皇が、空海に命じて大沢池の畔に五覚院を建立したのが始まりとされています。

こちらでは、写経体験ができます!般若心境の根本道場とされており、私も何度か写経をさせていただいたことがあります。般若心経の写経をすることで心穏やかに過ごせる気がします♪

真言密教の教理によって深秘に解説された書物として弘法大師著作の『般若心経秘鍵』があります。弘法大師が密教眼をもって般若心経を解釈したもので、般若心経の註釈書とされています。こちらの話を以前、奈良吉野にある寺「善福寺」さんのご住職にお聞きしたことがあります。とっても奥深い「般若心経」その一つ一つの字に込められたパワーの偉大さに驚くばかりです!

大覚寺の東に位置し、周囲約1kmの日本最古の人工の林泉(林や泉水などのある庭園)である「大沢池」は、時代劇などの映画やテレビドラマなどで頻繁に使われるところです!

ソメイヨシノやヤマザクラなど約500本が植えられているそうで、ちょうど、私たちが伺ったときには7分ほど咲いておりその美しさにうっとり、香りにホッコリしました♪

他にもいっぱい見所がある「大覚寺」さん!私が大好きなお寺さんの一つです♪

いけばな発祥の花の寺でもあり、「いけばな嵯峨御流」の総司所(家元)でもある「大覚寺」さん。桜が綺麗な季節、弘法大師空海さんの誕生1250年記念年である今年2023年に、ぜひ癒しと強靭なパワーを頂戴しに「大覚寺」さんへ♪

3月25日の段階で桜はすでに7分咲き、とっても美しく出迎えてくれましたよ。

大覚寺
住所:京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前六道町
電話: 075-871-0071

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。フォトジャーナリスト、写真映像家、音楽・イベントプロデューサー、特殊ツアープロデュース・ガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。日本映画の発祥時より美術に携わってきた”ジャパニーズハリウッド”京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深め世界進出を夢見る毎日。

高津商会RICAの最近の記事