Yahoo!ニュース

【鹿児島市】鉄板ナポリタンとありらん鍋の二刀流!天文館「でらなぽり」

僕氏@カゴシマニアックス管理人Webメディアクリエイター(鹿児島市)

どうも、僕です。

今回は、鹿児島市いづろ通り電停の近くにある「でらなぽり」さんをご紹介です。
ランチタイムは鉄板ナポリタン専門店。
お店で美味しい、フードデリバリーで人気のお店です。

天文館いづろ通り電停近く「でらなぽり」
天文館いづろ通り電停近く「でらなぽり」

こちらのお店では、ナポリタンの量やトッピングなど細かくカスタムできます。
今回は、たまごサラダ、ウインナー、クリームコロッケなどをオンしました。
クリームコロッケが載せられるのが良いですね!

お好みの量や具材でカスタマイズ
お好みの量や具材でカスタマイズ

正面から眺めて見るとボリュームを感じることができます。
山ですね。
トッピングの山が形成されております。
最高です。

トッピングの山を眺めると幸せになれる
トッピングの山を眺めると幸せになれる

そして、ナポリタンつったらこれ(個人の感覚です)。
パルメザンチーズを鬼のようにかける。
これで完成。
いただきましょう。

パルメザンチーズをかけていただきましょう
パルメザンチーズをかけていただきましょう

パルメザンチーズもかけたのですが、焼きチーズもトッピング。
チーズオンチーズであります。
とろり溶けるチーズ、鉄板に敷き詰められた玉子。
様々な具材をケチャップの酸味が盛り上げてくれます。

とろり溶ける焼きチーズ
とろり溶ける焼きチーズ

うむ、最高です。

さて、でらなぽりさんは夜メニュー「ありらん鍋」があります。
とりあえずハイボールから始めましょう。

先ずはハイボールよりはじめよ
先ずはハイボールよりはじめよ

ありらん鍋を注文すると、鍋セットがやってきます。
タレは、韓国料理のチヂミとかをいただくときに食べるようなポン酢っぽいやつです。

タレにはつけてもつけなくても美味しい
タレにはつけてもつけなくても美味しい

3種類の肉と野菜をグツグツやっていきます。
糸こんにゃくさんもいらっしゃいますねえ。
どの程度辛いのか気になります。

肉と野菜と豆腐などをいただけます
肉と野菜と豆腐などをいただけます

店長さんに聞くと、「デフォルトでは全然辛くないので、粉をかけてほしい」とのことで、謎の赤い粉をかけます。
好きな人はめちゃくちゃかけるそうです。
とりあえず遠慮がちにいきます。

赤い粉で辛さを調整するスタイル
赤い粉で辛さを調整するスタイル

先ずは豚モツ。
コリッとして美味しい。

豚モツ
豚モツ

そして牛モツ。
プリッとしていて美味しい。

牛モツ
牛モツ

そして豚バラ。
脂身の甘さがよいですね!

豚バラ
豚バラ

締めには麺もきます。
こうでなくては。

締めの麺
締めの麺

軽く煮込んだり、赤い粉を追加して仕上げていきます。
肉の旨味が詰まったスープで美味しくいただけます。

ラストに辛さを足すのもあり
ラストに辛さを足すのもあり

さらに、ご飯とチーズもやってきます。
リゾット的に仕上げます。

米とチーズのお出まし
米とチーズのお出まし

先程紹介したタレを加えても美味しい。
でらなぽりさんでは色々カスタマイズが楽しめるのがよいですね。
アズユーライクな味を見つけましょう。

辛味やタレでカスタムしよう
辛味やタレでカスタムしよう

そして、夜は鉄板料理も色々あります。
僕がおすすめしたいのが、鉄板焼きポテサラ。
これは天文館でもなかなかお目にかかれないメニューなので一食の価値ありです。

天文館でも珍しい鉄板焼きポテサラ
天文館でも珍しい鉄板焼きポテサラ

ナポリタンからお鍋まで、色んな楽しみ方ができるお店です。

ぜひ行ってみてね!

そいじゃあまた!

【お店情報】
でらなぽり 天文館本店
場所:鹿児島県鹿児島市金生町1-12 三愛ビル2階
営業時間:11:00〜15:00 鉄板ナポリタン 17:30〜23:00 ありらん鍋 鉄板料理
お店ホームページ

【関連記事】
【新メニュー】赤い粉を増して自分好みの辛さを手に入れろ!でらなぽりの「ありらん鍋」!(カゴシマニアックス)
【オープン】天文館「でらなぽり」でトッピング爆盛&パルメザンで旨さにブーストをかけた。(カゴシマニアックス)

Webメディアクリエイター(鹿児島市)

鹿児島の話題・グルメ・イベント情報などを紹介しているWebメディア「カゴシマニアックス」の管理人。毎日鹿児島を歩き回って美味しいもの、楽しいことを探し求める人生を送っています。MBCラジオ「青だよ!たくちゃん」のコメンテーターもやっています。鹿児島で楽しく過ごすための情報を日々お伝えしています!

僕氏@カゴシマニアックス管理人の最近の記事