Yahoo!ニュース

【熊本市】11万本の爪楊枝で作られた熊本城!アミュプラザくまもとに登場

姫野あゆみ(あゆ姫)地域情報発信ライター(熊本市)

アミュプラザくまもとが開業して約9カ月。すっかり、お気に入りの場所となっているあゆ姫です。今回アミュプラザくまもとで、見事な“熊本城”を見ることができると聞き早速行ってきました。

“熊本城”を見ることができるのは、アミュプラザくまもと7階。飲食店が複数あるフロアです。

勝烈亭横にある通路を、白川口エレベーター側へ進むと通路脇に“熊本城”が展示にされていました。少しわかりにくい場所に展示されているので見落とし注意です。

7階に展示されていることは、聞いていましたが詳しい場所がわからず、フロアをぐるぐるまわりようやく発見。想像以上に立派な熊本城が展示されていました。

この熊本城、なんと!爪楊枝でできています。縦96cm、横186cmの発泡スチロールの板に隙間なく、白色と黒色に染められた2色の爪楊枝が刺さっています。1本1本手作業で刺したとのこと。使った爪楊枝の本数は、11万本にもなるそうです。

更に驚くのは、この熊本城!熊本市中央区大江にある九州学院高等学校の2年生が、熊本地震からの復興を願い作った作品だそうです。

10月下旬に文化発表会でお披露目されたものが、今回アミュプラザくまもと7階に展示されています。

熊本地震当時、小学生だった子供たちが高校生となり、クラスのみんなで力を合わせ熊本の復興を願い作ったものと思うと、とても感慨深いものがありました。

生徒たちが作ったとても立派な『熊本城』を、ぜひ1人でも多くの人に見に行ってもらいたいと感じます。

ぜひ、アミュプラザくまもとへ行った際には、7階白川口エレベーター側通路横に展示されている“熊本城”を見てみてください。

また、アミュプラザくまもと屋上展望デッキへ行かれたことはありますか?

熊本城アートが展示されている通路奥にある『白川口エレベーター』を使うと、9階屋上展望デッキへ行くことができます。このエレベーターを使った場合のみ行くことができるフロアです。

熊本駅周辺がとても綺麗に整備され、様変わりした様子や、新幹線や在来線が往来する光景、遠くには阿蘇の山々など綺麗な景色を見ることができます。

このフロアへ行くことができることは、まだ知らない人も多い様子です。平日は特に静かな場所で、個人的にはアミュプラザくまもと内の、お気に入りスポットの1つとなっています。今回紹介した、熊本城アートを見に行った際にはぜひ、9階屋上展望デッキにも立ち寄ってみてください。

【アミュプラザくまもと】
住所:熊本県熊本市西区春日3-15-26
営業時間:10:00~20:00(店舗により異なる)
定休日:なし
公式サイト:アミュプラザくまもと公式

地域情報発信ライター(熊本市)

生まれも育ちも熊本県熊本市。食べ歩きと旅が好き。 九州内にある道の駅は全制覇しています。 【食い倒れ放浪記】ブロガー『あゆ姫』として10数年活動してきた経験を活かし『熊本市』の美味しい情報・気になる情報・楽しい情報…様々なジャンルで発信していきたいと思います。 《お知らせ》 LINE公式アカウントができました。 関連サイトに載せているURLから、ぜひお友達登録お願いします。

姫野あゆみ(あゆ姫)の最近の記事