【1月再販】細過ぎんだろ…。腰が細すぎて心配になる可変機
1月再販予定のガンプラ「HG 1/144 メタス」をご紹介します。
再販はおよそ8か月ぶりです。
最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。
HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。
一部、異なるスケールのキットや、別作品の製品も存在します。
HGUC(High Grade Universal Century)
宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズ。
内容物一覧
ランナー x 6、ポリキャップ、リード線、シール。
ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。
ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。
シールは通常のホイルシールが付属。主に細部の色分け用です。
[ア]~[ウ]はモノアイの向きを選ぶ選択式になっています。
組み立てるとこんな感じ(素組み+スミ入れ)
「機動戦士Zガンダム(ゼータガンダム)」より、作中の味方勢力「エゥーゴ」が所有する試作型可変モビルスーツ「メタス」。
上半身と下半身をたった3本のフレーム(アクチュエーター)で接続しているのが特徴です。
言うまでもなく強度に問題があり、格闘戦には不向きな機体とされています。
製品は完全新規造形です。
汎用パーツであるポリキャップとビームエフェクトをのぞき、既存製品からの流用はありません。
付属品一覧
- ビームサーベル
- ランディングギア
- 劇中シーン再現パーツ
以下、ギミックなどのレビューを少々。
ビームサーベル
同じものが2本付属します。
標準の「握り手」で保持可能です。
非使用時は「ビームエフェクト」を外して脚部に収納できます。
アームビームガン
前腕に搭載されているビーム兵器です。
利用の際は肘を180度回転。
銃口とグリップを引き出して保持可能です。
ただ、握らせるには一旦ハンドパーツの分解が必要で、少々めんどう…。
MA(モビルアーマー)形態への変形
前述のとおり当機は可変機で、キットでもその変形ギミックが再現されています。
以下手順。
ハンドパーツを外す。
バックパックを前方に倒す。
腰部を後方へ引き上げる。
こんなふうに機首と脚部を水平に。
肘を直角に曲げて腕部の角度を整える。
股関節を外側にスライド。
膝をクランク状に折り曲げる。
ふくらはぎのパーツとつま先をスイング。
ふくらはぎのパーツを肩の後方と接続。
肘を後方へスライドして関節を隠す。
ランディングギアを利用する場合は3か所あるハッチを取り外して、
ランディングギアを接続。
以上でMA形態が完成!
手首とランディングギア以外は完全変形です。
プロポーションも申し分ありません。
ちなみにこの変形機構は後の「ZII(ゼッツー)」へと引き継がれていきます。
ということでZII(写真左側)とツーショットw
パッと見は全然別物ですが、構造上の類似点が垣間見えますね。
劇中シーン再現パーツ
百式のメガバズーカランチャー(別売り)と接続するパーツです。
対象製品をお持ちの場合は劇中シーンを再現できます。
まとめ
- 「機動戦士Zガンダム」に登場する可変機
- ほぼ完全変形を再現
- 別売りのメガバズと連動ギミックあり
以上、「HG 1/144 メタス」でした!
気になったかたは、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!