Yahoo!ニュース

【伊勢原市】改良メダカのコンテスト! 6/2(日)、「第3回 国際メダカ品評会」が開催されます♪

きなこママ地域ニュースサイト号外NETライター(秦野市・伊勢原市)

改良メダカを通じて、文化を育み、世界中の愛好家との交流を深めるという大きな目標を持って活動されているIMA国際メダカ愛好会が主催の改良メダカの国際大会が開催されます。

(*主催者様より提供いただきました)
(*主催者様より提供いただきました)

過去2回は、「神奈川メダカ品評会」という名称で行われていましたが、2024年度より団体名が神奈川メダカ愛好会からIMA国際メダカ愛好会に変更したこともあり、第3回を迎える今回のイベントは、「国際メダカ品評会」になります。

改良メダカは、人の手によって観賞用に品種改良されたメダカを指します。
様々な特徴がそれぞれの品種によってあるそう。

(*2023年3月21日(火・祝)開催の「第2回 改良メダカ展示会&ミニ販売会」にて撮影)
(*2023年3月21日(火・祝)開催の「第2回 改良メダカ展示会&ミニ販売会」にて撮影)

野生のメダカしか見たことがない方には、「これもメダカ?」と思うほど、色やヒレの長さなど、色々な特徴があります。

(*2023年9月24日(日)開催の「4th 秦野メダカフェス」にて撮影)
(*2023年9月24日(日)開催の「4th 秦野メダカフェス」にて撮影)

品評会は、改良メダカ愛好家の交流の場を作ることで、メダカの飼育や管理の技術を向上させ、愛好家のメダカ作りへの意欲向上を図り、メダカ文化発展に寄与することを目的として行われます。

(* 2023年9月24日(日)開催の「4th 秦野メダカフェス」にて撮影 )
(* 2023年9月24日(日)開催の「4th 秦野メダカフェス」にて撮影 )

品評会に出品されたメダカを審査員の方々が採点し、順位を決定します。
自分の育てたメダカが高い評価を得られたら、育てるモチベーションがアップしますよね♪
過去に行われた品評会にもたくさんの方が来場されたそうです。

(*主催者様より提供いただきました)
(*主催者様より提供いただきました)

会場に並んだ改良メダカ。
ひとつひとつ審査するのも大変そうですね。

(*主催者様より提供いただきました)
(*主催者様より提供いただきました)

今回行われる「第3回 国際メダカ品評会」の会場は、「伊勢原市民文化会館」になります。
伊勢原駅からは徒歩13分ほどのところにあり、伊勢原駅北口・南口からバスも利用可能。
駐車場は数に限りがありますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。

一般公開は、12時から16時まで。
入場無料ですので、品評会に出品された方以外にも、改良メダカに興味のある方は行ってみてくださいね。
前回の最優秀賞はこちらの改良メダカ。
最高得点を獲得したそう。

(*主催者様より提供いただきました)
(*主催者様より提供いただきました)

こちらの改良メダカは、会場投票1位、秦野市教育委員会賞、kokohada賞を獲得しました。

(*主催者様より提供いただきました)
(*主催者様より提供いただきました)

今回はどの改良メダカが受賞するのか・・・?
結果が楽しみですね!

【詳細情報】
第3回 国際メダカ品評会
開催日:2024年6月2日(日)
会場:伊勢原市民文化会館
公式ホームページ

地域ニュースサイト号外NETライター(秦野市・伊勢原市)

2022年5月より、地域ニュースサイト号外ネット「横浜市旭区・瀬谷区」から「秦野市・伊勢原市」担当に。地域のイベントや、ステキなお店の情報を発信していきます。パン屋さんとカフェ巡りが大好き!レポにも気合が入ります!

きなこママの最近の記事