Yahoo!ニュース

【買ってよかった!】釣り人の「ある問題」を解決するアイテムとは?

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、釣り人の「ある問題」を解決してくれるアイテムのご紹介。

そのアイテムを使うと釣果がアップするので、ぜひ最後までご覧ください。

釣り人の「ある問題」とは?

冬の釣りはほんとに厳しい…
冬の釣りはほんとに厳しい…

冬は水温が下がり、魚の動きも鈍くなる季節。

そんな冬に釣り人が感じる「ある問題」とは、魚のアタリが小さくなって、釣るのが難しいという問題です。

「ある問題」を解決するアイテムとは?

そんな「問題」を解決してくれるアイテムが「アシストフック」です。

この「アシストフック」を使うと、アタリの小さい魚も針に掛けて釣り上げることができるんです。

なぜ小さなアタリでも釣れるの?

①少し食いつくだけで針にかかる

シッポを食べると針に掛かってしまう仕組み
シッポを食べると針に掛かってしまう仕組み

上の写真を見てわかる通り、メインの針に掛けようと思うと、ワームを半分以上食べてもらう必要があります。

しかし、「アシストフック」を使うとワームのシッポさえ食べてくれたら針に掛かる仕組みなので、魚が針に掛かる確率が倍増します。

②初心者もカンタンに釣れる

冬の魚のアタリは小さくて、初心者の方にはわからない時もあります。

しかし、アシストフックを付けると、アタリがわからなくても勝手に針に掛かります。

そのため、小さなアタリで悩むことなく初心者でも魚を釣ることができます。

冬は「アシストフック」で楽しもう!

水温が低くなる冬は、魚のアタリも小さくなり、正直厳しい状況が続きます。

そんな時でも、1つのアタリも逃がさないように、アシストフックを使うのがおすすめ!

冬の釣りがもっと楽しみましょう。

冬に「アシストフック」を使ってたくさんの魚を釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、冬にアシストフックを使って、たくさんの魚を釣った動画を公開しています。

カンタンな釣り方から、釣った魚の料理まで紹介しているので、ぜひご覧ください

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事