Yahoo!ニュース

【富士市】毘沙門天大祭を盛り上げるプロジェクトが開催中!

あけぽん地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

だるま電車
だるま電車

毘沙門天大祭を盛り上げる為、毎年「富士だるまプロジェクト~富士市まちの駅~」が立ち上がります。

プロジェクトの一環でだるま電車・だるまコンテストがあり、だるまで盛り上がる富士市!
市内のまちの駅には「富士だるまプロジェクト」ののぼりが掲げてあるので市内の方なら見かけたことがある方もいらっしゃると思います。

富士市まちの駅 和みの輪処 骨董喫茶 健康堂

富士市まちの駅 和みの輪処「骨董喫茶 健康堂」では「日本全国だるま展」が2月13日まで13時から17時まで開催中です。
木・金定休になっています。

骨董喫茶 健康堂 
骨董喫茶 健康堂 

骨董喫茶 健康堂の林直輝さんは富士市まちの駅ネットワーク「鈴川だるまプロジェクト」のリーダーであり、全日本だるま研究会の副会長でもあります。
日本人形の鑑定士として「開運!なんでも鑑定団」にも出演なさっています。

2022年元日 富知六所浅間神社にて
2022年元日 富知六所浅間神社にて

こちらでもご紹介しましたが、林さんは凧絵師として元日に、神社でパフォーマンスをした多才な方です。

店内には色や大きさの違う沢山のだるまが展示されています。

一つ一つ表情が様々で見応えありますよ。

髭を生やした毘沙門天のだるまは凛々しいですね。

骨董喫茶 健康堂
静岡県富士市浅間本町1−38
営業時間:13時~17時 定休日:木・金
駐車場:あり

富士市民活動センターコミュニティf

毎年恒例「第16回開運! オリジナルだるまコンテスト」が開催され、2022年1月24日まで募集がありました。
1月31日にコンテストの受賞が発表され、2月1日〜2月13日まで受賞作を含む全作品が「富士市民活動センターコミュニティf」で展示されています。

富士市民活動センターコミュニティf
富士市民活動センターコミュニティf

今年もユニークな作品が展示されています。

受賞作品
受賞作品

受賞作品はこちら。Instagramでも各賞の発表がされていますので、ご覧ください。

個性的でいろんな表情がありますね
個性的でいろんな表情がありますね

干支に因んだ寅模様のだるまやマスクをしただるまなどがあります。

毎年、コンテストがありますので応募したい方は今年の12月の募集をチェックしてみてくださいね!

興味のある方は感染対策をして足を運んでみてはいかがでしょうか。

富士市民活動センター・コミュニティf
静岡県富士市吉原2-10-20ラクロス吉原2階
TEL :0545-57-1221
開館時間:月~土 10時~22時 日祝 10時~17時
駐車場:ほんいちパーキング2 2時間無料

地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

埼玉生まれ。千葉・神奈川・埼玉・栃木・茨城を経て、2002年より静岡県富士市民。好奇心旺盛でドライブ・温泉・神社仏閣・イベントが大好き。得意なことは情報収集。2019年10月より【号外NET富士市・富士宮市】のライター。2021年10月より【Yahoo!ニュース】地域クリエイター富士市担当。

あけぽんの最近の記事