Yahoo!ニュース

【お弁当】そぼろの配置を工夫したらかわいいキャラ弁に!!!

tomatoかわいいごはんクリエイター・料理系インスタグラマー

今回はそぼろを使ったキャラ弁の紹介です。

そぼろ弁当と言えばお弁当の定番ですが、配置を工夫することでキャラ弁にできます。

今回はトトロとねこバスにしてみました。

【使用した材料】
・フライパン用ホイル
・ごはん
・豚そぼろ
・卵そぼろ
・大葉
・スライスチーズ
・焼き海苔
・にんじん
・梅干し
・エンドウとヤングコーン

・黒豆

それでは作り方を説明します。

【ごはんにそぼろをのせていきます】

お弁当箱は楕円の形を使います。

フライパン用ホイルを丸くカットし、ごはんの上に置き、ホイル以外の場所に肉そぼろをふりかけます。はみ出ても大丈夫です。

普通のアルミホイルでもできますが、ごはんがくっついてしまうので、フライパン用ホイルをおすすめします。

ホイルを剥がして卵そぼろをのせます。

大葉で作った葉っぱ、目や鼻はスライスチーズと海苔で作りました。

まっくろくろすけは黒豆です。

トトロの目は、100均に売っているタピオカ用ストローでチーズを抜きました。

まっくろくろすけの目は、細いストローでチーズを抜きました。

瞳やお腹の模様は海苔です。

大葉は画像のようにカットします。

えんどうとヤングコーンを組み合わせてミニとうもろこしを作ってみました。

【ねこバスバージョン】

フライパンホイルはさかさまの富士山のような形にカットし、のせます。

ごはん部分に卵そぼろをのせます。

ホイルを外し、肉そぼろをのせます。

目はにんじん、鼻は梅干し、口はスライスチーズで作りました。

出来上がりです!!!

かわいく出来ました。

配置次第でいろんなキャラクターや動物が作れます。

キャラ弁以外にも、ホイルを使えばストライプや水玉など、かわいいそぼろご飯がきれいにできます。

ぜひお試しください。

かわいいごはんクリエイター・料理系インスタグラマー

名古屋市在住の料理クリエイター。インスタグラムを中心にキャラ弁やおうちごはんを発信し活躍中。作って楽しい、食べる時ひと盛り上がりできる、かわいくておいしいレシピや市販品アレンジが得意。

tomatoの最近の記事